スキー&スノーボード情報 スノコミ

【スノボ女子必見】スキー場であると便利なおすすめグッズ

  • 公開日:2022.12.02
  • 更新日:2022.12.15
バス

スノボを心ゆくまで楽しむためには、さまざまなアイテムが必要です。しかし何をどこまで準備すればよいのか、つい悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。

ここではスノボ女子必見のおすすめアイテムを紹介します。ファッショングッズから、あると便利なアイテムまで幅広くピックアップしました。今回の内容を参考にして、スノボを満喫しましょう。

受付

スノボ女子におすすめのファッショングッズ

活発にスノボを楽しみたい女子は、ファッションにこだわってみましょう。ここではとくに機能性バツグンなアイテムを紹介します。

・ネックウォーマー
ロングタイプのネックウォーマーは、保湿性に優れています。激しい動きを邪魔しないでほしいときには、薄手のタイプがおすすめ。シンプルなデザインなら、普段使いもできます。

・パスケース
リフト券を入れるためのパスケースは、さまざまなタイプがあります。出し入れが不要なパスケースは、何度もリフトを利用したいときには必須のアイテムといえます。おすすめはグローブにつけるタイプです。グローブの上に巻くだけなので着脱しやすく、ICタイプのチケットにも対応できます。見た目もシンプルなので、幅広いファッションに合わせやすいといえます。

・スポーツインナー
運動量の多いスノボは、速乾性に優れたスポーツインナーがおすすめです。汗を吸っても乾きが早いので着心地もバツグン。薄くて伸縮性もよく、動きやすいものがいいでしょう。ほどよい着圧があるタイプは、疲労感を和らげてくれます。

宿

安全にスノボを楽しみたいなら

快適にスノボを楽しみたい方は、安全性の高いアイテムを選んでみましょう。

・曇り止め液
ゴーグル用の曇り止め液を使えば、長時間にわたってクリアな視界が持続します。ゴーグルの曇りが気になると、集中して滑れないこともあります。とくに初心者のうちは何度も転倒してゴーグルが曇りやすくなるため、持っておくと安心なアイテムです。

・防水スプレー
レンタルのウエアやボードを使う時には、持っておきたいアイテムです。長く使っているアイテムだと、防水加工の機能が低下していることもあります。下着にまで水が染みて不快にならないように、スプレータイプの防水スプレーを利用しましょう。

・プロテクター
転びやすい初心者は、衝撃吸収の性能があるプロテクターを使ってみましょう。お尻をガードしてくれるプロテクターは、きっとあなたを守ってくれるはずです。

バス乗車

サッと取り出して気配り女子に

気になる人が困っていたら、すぐに助けてあげたいものです。ここでは、なにかあったときのために対応できるアイテムを紹介します。

・ファーストエイドキット
ばんそうこう、痛み止めなどが入ったキットは、自分だけでなく他の人も助けてくれることでしょう。コンパクトで持ち運びやすいタイプがおすすめです。

・ティッシュとハンカチ
忘れがちですが、必須のアイテムをいえます。汗や手を拭く以外にも、気温差で突然の鼻水が出たときにも対応できます。

・湿布薬
スノボで注意したいのは、捻挫です。とくに日頃から運動不足な方はケガに備えて湿布薬を持参しましょう。スプレータイプも便利です。

・風邪薬
寒いところに汗をかいたままでいると急激に体温が下がるため、風邪をひきやすくなります。市販薬を持参して、突然の体調不良に備えましょう。

・日焼け止め
雪は紫外線を散乱させるため、紫外線が顔にあたりやすくなります。日焼けが気になる女子は、SPF50を目安に日焼け止めクリームを持参しましょう。

バス乗車

まとめ

スノボ女子におすすめのアイテムを紹介しました。今回紹介した内容を参考にして、各種アイテムを積極的に取り入れてみましょう。きっと心ゆくまでスノボを満喫できることでしょう。

この記事を書いた人

名迫

名迫和男

所属
ビーウェーブ東京営業所
スキー・スノボ歴
スキー40年、ファンスキー20年、スノボ1年
おすすめスキー場
トマムスキー場

スキーを始めて40年、いろいろなスキー場に行きました。今でも朝からリフト終了時まで滑りまくってます。昔と違いスキー板の性能も良くなりターンも楽になりました。そして疲れた体を癒す温泉と、夜のお酒はもちろん大好きです。

ページトップへ
検索