スキー&スノーボード情報 スノコミ

越後中里駅が直結!大浴場も休憩所も駐車場も無料の湯沢中里スノーリゾート

  • 公開日:2018.07.05
  • 更新日:2022.11.18
湯沢中里スノーリゾート

新潟県南魚沼郡湯沢町にある「湯沢中里スノーリゾート」は、関越道湯沢ICより約10分、JR越後中里駅とスキーセンターが直結していて車、電車ともにアクセスが良好なスキー場です。さらに全日、大浴場と駐車場が無料、しかも無料休憩所も随所に完備で抜群のサービスが魅力。無料サービスの充実度抜群で、パパ・ママの財布にやさしい湯沢中里スノーリゾート。

駐車場

湯沢中里スノーリゾートの無料サービス

①全日無料の駐車場

950台収容の広々駐車場は、平日、土日関係なくいつも魅了です。駐車場からゲレンデまですぐなので、移動も楽ちんです。

シャトルバスバス停

②無料のシャトルバス

JR越後湯沢駅西口から無料シャトルバスが運行されています。それに乗れば、約20分で到着します。

無料休憩所

③6箇所にも及ぶ無料休憩所

ゲレンデにある6箇所の休憩所は全て無料です。ブーツを脱いで寛ぐことができるし、遊具も充実しているので、ファミリーに大人気です。

スパベルク

④無料の大浴場

駅直結の中里スキーセンター 階の大浴場「スパベルク」は、スキー場を利用される方であれば無料で入ることができます。無料でお風呂に入れるなんて嬉しい限りです。

キッズパーク

⑤キッズパークが無料で楽しめる

駐車場直結のキッズパーク「雪遊びパーク」が無料で利用できます。充実した遊具が無料で利用できますし、本物のブルートレインの客車を使った無料休憩所もあります。ファミリーにやさしいスキー場です。また、未就学児であれば、リフト券無料となっています。

こんなに充実した無料サービスが用意されているスキー場は中々ありません。もちろん、湯沢中里スノーリゾートの魅力が無料サービスの充実だけではありません。

ファミリーゲレンデ

湯沢中里スノーリゾートの魅力を徹底解析

①ビギナー&初級者にやさしいファミリーゲレンデ

傾斜9度の緩斜面&幅が広いビギナー向け&初級者向けのファミリーゲレンデで思いっきり練習することができます。お子さんがスキーデビューされるファミリーにも大人気のゲレンデは、小さなお子さんでも怖がらずに滑ることができるでしょう。

キッズパーク

②子供たちが思いっきり雪遊びできるキッズパークあり

キッズパーク「雪あそび広場」は、他のコースからは完全に独立した場所にあり、目的別に「ソリ遊びエリア」「雪遊びエリア」に分かれているので、子供たちが安全に遊べます。まだスキーやスノーボードを始めるには早い小さなお子さんでも安心して楽しむことができます。

ジェットトレインパーク

③ジェットトレインパークで楽しめる

スキーやスノーボードが滑れなくても楽しめるアトラクション「ジェットトレインパーク」があります。一日中楽しめるので、子供達に大人気となっています。

越後中里駅

④首都圏から2時間でアクセスできる

首都圏から2時間ほどでアクセスできるアクセスのよさが魅力です。思い立ったらすぐに行くことができるのは嬉しいです。

駐車場か

⑤駐車場からゲレンデまでのアクセスが良好

駐車場がゲレンデのすぐ横にあるのでとっても便利です。移動距離が短いのは荷物が多くなりがちな子連れファミリーにとってはうれしい要素です。

バンクヤード

⑥パウダースノーが楽しめる

湯沢中里スノーリゾートの雪質はエリアでも屈指のパウダースノー。ふわふわとした独特の感触が楽しめるパウダースノーは、転んでも痛くないうえ少しくらいスピードが出てもあまり怖さを感じません。

ステーキプレート

⑦バリエーション豊富な食事メニュー

湯沢中里スノーリゾートは、ゲレンデで食べられるごはんも自慢です。薪のピザ釜で焼く本格ピッツァ、カルビクッパなどが食べられる屋台村や、ホットサンドが自慢のおしゃれなカフェをはじめ、テイクアウトして楽しむことのできる軽食やスナックがとっても充実しています。だからランチタイムは本当に楽しいです。

この記事を書いた人

和田

和田昂之

所属
ビーウェーブ大阪本社
スキー・スノボ歴
スキー歴20年以上(スノボも少しできます)
おすすめスキー場
栂池高原スキー場

地元は兵庫県の北部。小さい頃からスキーをして育ちました。縁あってビーウェーブ白馬エリア担当に。ウィンタースポーツで白馬を盛り上げられるよう頑張ります!

ページトップへ
検索