FAQ LIST

東京・新宿発(関東発)の「よくある質問」

東京・新宿発(関東発)スノーボード・スキーツアーでおすすめのスキー場はありますか?

東京・新宿発のスキー・スノーボードツアーでは、アクセスの良さと多彩なコースを持つスキー場が人気です。以下におすすめのスキー場をご紹介します。

■ガーラ湯沢スキー場:新幹線の駅と直結しており、東京からのアクセスが抜群です。多彩なコースが揃い、初心者から上級者まで楽しめます。
■苗場スキー場:広大なゲレンデと豊富なコースバリエーションが特徴で、ファミリーやグループでの利用に最適です。
■志賀高原スキー場:日本最大級のスキーエリアで、多彩なコースと豊富な積雪量が魅力です。
■白馬エリア:日本屈指のスノーリゾート地で、パウダースノーや広大なゲレンデが魅力。長野オリンピックの会場にもなった日本最大級の八方尾根スキー場や2つのスキー場が連結し60%以上が中上級者コースのエイブル白馬五竜&Hakuba47がおすすめ。

東京・新宿発(関東発)のスキーツアーで現地スキー場のリフト券だけ予約できますか?

基本的にリフト券のみの予約は受け付けていません。

当ツアーは宿泊やバス・JR新幹線などの交通手段とリフト券がセットになったプランを取り扱っていますので、リフト券のみの予約は受け付けていません。

東京・新宿発(関東発)のスキー・スノーボードのベストシーズンはいつ?

本格的に滑るなら1月~2月がベストですが、春スキーも天気がよく快適に楽しめるのでおすすめです。

12月下旬~3月上旬が一般的ですが、エリアや天候によって異なります。
■東北エリア:12月中旬~3月中旬(雪質がよく長く楽しめる)
■長野・新潟:12月下旬~3月中旬(標高の高いスキー場は4月頃まで可能)
パウダースノーを楽しみたいなら1月~2月上旬、春スキーなら標高の高いスキー場で3月~4月、混雑を避けたいなら平日や12月のシーズン初めまたは3月中旬のシーズン終わりが最適です。

東京・新宿発(関東発)のスキー・スノーボード旅行で温泉も楽しめるお宿は?

スキー・スノーボードツアーには沢山の温泉付きの宿があります。ここでは一部だけご紹介!

■野沢グランドホテル:野沢温泉スキー場まで徒歩圏内&シャトルバスも利用可能!北アルプスを一望できる「空中露天風呂」が人気のホテル
■志賀レークホテル:志賀高原スキー場直結!自噴源泉100%の天然温泉が魅力
その他の情報はこちら⇒スキー場周辺の温泉宿20選!エリアごとに紹介

東京・新宿発(関東発)のスキー・スノーボード旅行で子供連れでおすすめのスキー場は?

キッズパークの充実度・ファミリー向けコースの有無・アクセスの良さなどを基準に選ぶと良いです。以下に、おすすめのスキー場とポイントを紹介します。

■軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県)東京駅から新幹線で約1時間!
「スノーマンパーク」にソリやチュービングエリア完備/緩やかな初心者向けコースが多く、キッズスキーデビューに最適/駅からすぐの好立地+軽井沢アウトレットも近い
■GALA湯沢スキー場(新潟県):東京駅から新幹線で約75分!駅直結のスキー場
新幹線で直接アクセスでき、移動がラクラク/「雪遊び広場」やキッズレッスンが充実/レンタル用品も充実しており、手ぶらでOK
■たんばらスキーパーク(群馬県):アクセス抜群!東京から車で約2時間半!
「たんばランド」でソリ遊びや雪遊びが楽しめる/スノーエスカレーター付きの初心者ゲレンデがあるので安心/関東エリアでは雪質が良いと評判

スノーボード・スキーツアーの支払いはどのような方法がありますか?

オンライン予約の場合は銀行振込・クレジットカード決済・コンビニ決済からお選びいただけます。(※一部プラン除く)
電話でのご予約の場合は銀行振込のみご利用いただけます。
詳しくはお支払方法をご覧ください。

※ご出発間近のプランはクレジットカード決済のみとなる場合があります。
※お支払額が30万円を超す場合、コンビニ決済はご利用できません。クレジットカード決済または銀行振込でお支払ください。
※クレジットカード会社が提供する本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入しており、クレジットカード会社でご登録いただいた「本人認証用パスワード」が必要となる場合がございます。ご利用の際はあらかじめ各クレジットカード会社へのご登録情報等をご確認いただきますようお願いいたします。

18歳未満はスノーボード・スキーツアーの予約ができますか?

18歳未満の方だけでのご利用は、保護者の同意書を出発までにおひとり様につき1枚、当社へ提出していただく必要があります。(保護者が同行する場合は不要。)

15歳未満の方だけでのご利用はできません。保護者の同行が必要です。
バス利用プランの場合、3歳未満のお子様はご利用できません。また、3歳以上のお子様は必ずお一人につき一席を確保してご利用ください。(マイカープラン、JRプランの場合は小さなお子様でもご利用いただけます。)
なお18歳以上の方が同行する場合は同意書は不要です。

バス座席は指定ですか?また座席を希望することはできますか?

バスの座席は完全指定席となります。

バス前方に座席表を貼り出しますので指定の場所へ着席してください。補助席は使用できませんのでご注意ください。
予約の際に、予約フォームSTEP2の要望・質問欄に希望の内容をご記入ください。確約はできませんが、配慮いたします。

スキー・スノーボード旅行の持ち物は?

スキー・スノーボードグッズの他に宿泊旅行で必要な持ち物や防寒対策用の持ち物をまとめてみました!

■必須の持ち物:スキーセット(板・ブーツ・ストック) / スノーボードセット(板・ブーツ)、スキー・スノーボードウェア、インナーウェア(肌着など)、下着、靴下(厚手のもの)、防水グローブ、ゴーグル、帽子(ニット帽)、ネックウォーマー、身分証明書、リップクリーム、ハンドクリーム、日焼け止め
■あったら便利な持ち物:パーカー、ヒップパッド、タイツやレギンス、フェイスマスク、ポケットティッシュ、リフト券入れ、ビニール袋(濡れた衣類用)、保険証、スマホケース(耐衝撃防水)
■宿泊する際に必要な持ち物:着替え、パジャマ、タオル、シャンプー・リンス、歯磨きセット、コンタクト&洗浄液、メガネ、携帯充電器、化粧品、常備薬、生理用品
ファミリー向けの場合は、子供用の予備の靴下やグローブ、雪遊び用具なども便利です

ページトップへ
検索