めいほうスキー場のコース情報
-  
コース数
14
 -  
リフト数
5
 -  
レベル別コース割合
初級
45%
中級
40%
上級
15%
 -  
ボーダー・スキーヤー割合
スキーヤー
30%
ボーダー
70%
 
基本情報
- スキー場名
 - めいほうスキー場(めいほうすきーじょう)
 - 所在地
 - 〒501-4304岐阜県郡上市明宝奥住水沢上3447-1
 - 所要時間
 - ■東京より車で約5時間40分
■名古屋より車で約1時間50分
■大阪より車で約3時間40分 - アクセス
 - ■東海北陸道・郡上八幡ICより28km(約30分)
 - 駐車場台数
 - 3,500台
 - 標高差
 - 700m
 - 最長滑走距離
 - 5,000m
 - 最大斜度
 - 38°
 - 総面積
 - 96ha
 
- URL
 - めいほうスキー場の公式サイト≫
 - 天気
 - めいほうスキー場の天気情報≫
 - 仮眠所
 - なし
 - 休憩所
 - なし
 - 更衣室
 - スキーセンター1F
 - 入浴施設
 - ゆら湯(足湯)
 - 託児施設
 - キッズルーム(キッズパーク横)
 - キッズパーク
 - ひつじのショーンスノーランド(第2駐車場横)
 
めいほうスキー場のコース紹介
 COURSE
※コースを選択すると動画が再生されます。
- α1400①
 - ビギナーライン
 - β1000
 - β300
 - γ200
 - α1400②
 - パーク
 - β800
 - α5000
 - γ800
 - β900
 - β200
 - 第3ゲレンデ
 - パーク
 
初級α1400①
全長1,400m、最大斜度17度、平均斜度13度。林の中を滑り降りる穴場のコース。
初級ビギナーライン
初級者向けのコース。迂回や練習にお使いください。
中級β1000
第4クワッドリフトより滑り降りる中級者向けのコース。全長1,000m、最大斜度24度、平均斜度15度。
中級β300
コブ練習用の中級者向けのコースです。間違って入り込んでしまっても、端の方は圧雪されているので一安心。全長300m。
上級γ200
コース幅が狭くスリル満点!上級者向けのコースです。
中級α1400②
β1000からα1400への連絡路。
キッズパーク
ソリやチューブでお子様も大満足。ムービングベルトも設置されてます。
中級β800
全長800m、最大斜度19度、平均斜度13度。正面に雄大な北アルプスが広がる眺望満点の中級者向けコース。
初級α5000
ゲレンデ最町滑走距離の5,000mのロングコース。緩斜面が続くので初級者の練習にはもってこい。最大斜度15度、平均斜度8度。
上級γ800
ゲレンデ一の斜度を誇る上級者向けのコース。前半は緩やかな林間コース、後半は斜度がきつくなり最大斜度は38度。
中級β900
全長900m、最大斜度24度、平均斜度14度。コース幅は進むほどに狭くなっていきます。
中級β200
β90と並走するコース。斜度がきついのでスピードの出し過ぎに注意。全長200m、最大斜度23度、平均斜度22度。
初級第3ゲレンデ
最大幅200m、全長1,100mのめいほうスキー場のメインゲレンデ。初級者から上級者までお楽しみいただけます。
パークパーク
多彩なアレンジが魅力のパーク。
めいほうスキー場のおすすめ情報
めいほうスキー場を滑りつくす!

西日本最大級のゲレンデは幅広いお客様から人気があります。
 ビギナーならエキスパートなでバラエティ豊かなコース、キッズゲレンデも充実しています。
 では、各コースを紹介していきます。
初級コース
-  
α5000(上部・下部)
滑走距離5000m。北アルプスを眺めながらのロングコース!
地形で遊べ、グランドトリックで遊ぶことも楽しみです。 -  
α1400
滑走距離1400mの林間コース!
ゆったり流せるので、のんびり滑りたい人やファミリーに最適です。 -  
α1100
滑走距離1100m、最大幅200mのワイドでめいほう最大のゲレンデ!
適度な斜度があり、フラットでワイドなカービングバーンで気持ちの良いクルージングが楽しめます。 -  
α350
初級者の練習に最適なコース!第3クワッド沿いにあって、スキーセンターからも近く安心です。
 
中級コース
-  
β1000
中斜面から緩斜面へ変化していくコース!
第4クワッド沿いにあり、リフト効率も良く、比較的空いていることが多いので、ガンガン滑りたい派におススメです。 -  
β900
滑走距離900mの木々に囲まれた中斜面で、α5000をショートカットするコース!
ロングターンで気持ちよく滑れるが、見た目より斜度があるのでスピードの出しすぎに要注意です。 -  
β500
上級コースのγ900、γ800が終わるとほっと一息つけるコース!
ペアリフトの終点からもつながっている比較的斜度の緩い中級コースで、3通りのパターンで滑ることができます。
ステップアップのために練習するにも最適です。 -  
β300
中級コース唯一のコブ斜面。自然発生のコブなので、形が悪いと圧雪が入ることもあります。
コブの練習をするなら是非! -  
β200
α5000をショートカットするコース。
最大23度と意外に斜度がきついので油断しないように!合流時も気を付けましょう。 
上級コース
-  
γ900
山頂から滑走距離900mの急斜面のコース!
長いコブ斜面で、コブ好きにはたまらないテクニカルコースです。
新雪の朝はパウダーが楽しめます。 -  
γ800
最大斜度38度!難易度No.1の上級コース!
めいほうスキー場で一番斜度がきついバーンです。
前半は尾根コースで足慣らし。そして急に強烈な壁が出現します。 -  
γ200
200mと短いけれどテクニカルなコース!
上級者へのステップアップを目指して練習するのに最適です。 
めいほうスキー場のパーク
α5000には地形を利用したパークが点在しています。
 コンセプト・レベルごとにそれぞれに設置されているアイテムが違います。
「パーク」って何だろう?
ゲレンデ内は基本的にジャンプ禁止です。
 そこで、ジャンプなどアクションを楽しめるように様々なアイテムを設置して整備されている場所が「パーク」です。
 安全に遊べるようにディガー呼ばれる方々によって整備されていますが、基本ルールを頭に入れておきましょう。
基本ルール
 ①ヘルメットやプロテクターを装着する
 自分の身を守る!基本的なことです。
 ②着地点で立ち止まらない
 アイテムの着地点は見えない事が多いので大変危険です。
 ③アイテムまでのアプローチを横断しない
 これからジャンプしようとしている人にとって大変迷惑。衝突して両者ケガをすることもあります。
 ④人の流れを把握する
 常に全体の流れを把握するがパークを楽しむうえで重要なことです。
 個人個人が基本ルールを守ってパークを楽しみましょう。 
代表的なアイテム
 ①ハーフパイプ
 オリンピックでも行われているのでご存じの方が多いとおもいます。パイプを半分にカットしたような形で、左右に往復しながら滑りトリックを決めていきます。
 設置しているところは少ないアイテムです。
 ②クォーターパイプ
 ハープパイプをさらに半分に切った形。往復して滑ることができないので、1回ずつトリックを決めていきます。
 ③キッカー
 もっとも代表的なアイテムで、ジャンプ台のこと。形や大きさのバリエーションが豊富です。
 ④レール
 手すりのような金属で作られた細長いレール。その上を滑るのは、簡単そうに見えてとても難しいアイテムです。
 ⑤ウェーブ
 でこぼこが波のように連なっているアイテムの事です。体重移動のタイミングやスピード調整などウェーブを使った練習もできます。
 ⑥ボックス
 パークの定番アイテム。主に箱型の物ですが、滑ることができる面が広いものをボックスと呼ぶこともあります。
 個人個人が基本ルールを守ってパークを楽しみましょう。 
めいほうスキー場に設置されているアイテムの紹介です。
 
-  
リバーパーク
・ナックル
・ハーフボウル -  
ファンパーク
・ミニキッカー
 -  
ウォールパーク
・ウォール
 -  
フォレストパーク
・ダウンボックス
・ダウンレール -  
ステップアップパーク
・3mキッカー
・4mキッカー -  
ウェーブパーク
・トリプルウェーブ
 
上から下まで、地形を生かした様々なアイテムが設置されていて遊ぶ場所には事欠かない山となっています。
α5000を滑りながら、基本ルールを守ってパークアイテムにトライしてみてはいかがでしょうか。
めいほうスキー場のグルメ情報
ゲレンデでの楽しみのひとつでもあるグルメ情報です。
 どんなメニューがあるのでしょう。
 
-  
センターレストラン
スキーセンター2階に有るレストランです。
カレーや丼もの、ラーメンと、お子様から大人まで大満足のラインナップとなっています。
その中でも「贅沢手仕込みカツカレー」!
ガッツリ遊んだ後は、おいしいランチで一休みしましょう。 -  
まる天DINING5000
α5000の中腹にあるレストラン。
揚げたてのとり天を食べることができます。
秘伝のたれに漬け込まれた鶏肉はふわっとジューシーです。
こちらにも、「贅沢手仕込みカツカレー」があるところを見ると、めいほうスキー場の一押しグルメなのかもしれませんね。 -  
華虎(はなとら)
2022-2023シーズンに新しくできたレストランです。
第4クワッド乗り場付近の赤い屋根が目印。
秘濃厚醤油の高山ラーメンや野菜のうまみが豊かな味噌ラーメン、ほのかな魚介の香りの塩ラーメンなど冷えた体にうれしい温かいラーメンが食べられます。 -  
BASE CAFÉ
スキーセンター1Fにある本格的なハンバーガーが食べられるカフェ。
1つ1つ素材にこだわり、牛肉100%のパティは店内で焼き上げていて、肉汁たっぷりのジューシーなハンバーガーです。
おススメは、厚切りベーコンチーズバーガーです。 -  
mogumoogu家
スノーランド横にあるお子様メニューも充実した、PIZZAとPASTAのお店。
 -  
ゆきやまクレープ
1日スキーやスノボを楽しんだ後、なぜか食べたくなるクレープ。
スキーセンターの駐車場側にあります。 -  
SPICE・麺屋86者
デッキテラスにあるお店。
ゲレンデ間近のテラスなので、気軽に立ち寄ることができます。
スパイスの効いた手作りカレーうどんが食べられるお店や、「明宝ハム」直営のラーメン屋さんがあります。 
めいほうスキー場のまとめ
初心者も山頂から5000mという長距離を滑ることができる事が魅力です。
 頂上からの雄大な北アルプスの絶景は見る価値アリ! 
 コースの地形をいかしたパークや上級者コースから、ファミリーも安心して楽しめるキッズゲレンデ、幅広い層が満足できるスキー場となっています。
 大阪、京都からのバスツアーで日帰りで!宿泊で!西日本最大級の規模を誇るめいほうスキー場を滑りつくしましょう。



