
ゲレンデが目の前のホテル
今回紹介するお宿はこちら、ゲレンデの目の前にある北志賀グランドホテル本館です。ホテル目の前のコースはシンプルでコンパクト、初心者の方も滑りやすくてオススメです。では、早速紹介していきます。

1Fにフロント・レストラン・売店を凝縮
北志賀グランドホテルに入ると、まずはカラフルな椅子が並ぶレストランスペース。その隣が売店と総合フロント。広~い1つのフロアに必要な場所がまとまっていてわかりやすくて便利、これもセンターハウス兼ホテルの利点ですね!

こちらがレストラン前のフロント。本館に宿泊のお客様のチェックインやリフト券の引換などができます。何か不明点があればこちらに尋ねてみてください。

フロント隣りの売店で面白いものを発見しました。小丸山スキー場のマスコットキャラクターがプリントされた可愛いパーカーです。スキー場で着るのもよし、帰ってから着るのもよし、色は黒とグリーンの2種類でした。これを着てゲレンデに出ればスタッフからの歓迎間違いなし!ただし、たまにスタッフに間違えられて声を掛けられるかもしれません。

着替えや待機は地下の施設を利用いただけます。コインロッカーは大きな荷物も入るのでチェックイン前やチェックアウト後の荷物もここに入れられます。

準備ができたら目の前のゲレンデに!写真の右の建物が北志賀グランドホテル本館、左が北志賀グランドホテルウエストです。奥に見えるゲレンデはX-JAM高井富士です。

本館に戻ってしばらく休憩。館内はWi-Fiがあるので安心ですね。

レストラン小丸山
昼食は北志賀グランドホテル1階にあるレストラン小丸山で。今回注文したのは、ハンバーガー(ポテト付き)1,080円、ロコモコ丼(1,350円)限定台湾ラーメン(1,080円)の3つです。もちろん定番のカレーやハヤシライス、スパゲティもあって、1,000円前後でオーダーできます。どのメニューもボリューム満点でとても美味しかったです。熱々の料理に高カロリー、疲れて冷えた体にエネルギーがみなぎります。
※メニューと価格は2019年3月時点のものです。

宿泊者専用の2階ロビーには、ゆっくり休憩できる場所があります。日当たりは良くゲレンデを眺めることもできます。お子様と日向ぼっこしてみたら気持ちいいですよ。

館内の宿泊者専用乾燥室
滑った後の板やブーツは、館内の乾燥室を利用して次の日に備えましょう。
乾燥室は多くの方が利用するので、取り間違いがないように自分の置き場所は必ず覚えておきましょう。

客室例
客室は6畳から12畳の和室で、客室内には洗面とトイレが付いています。ゲレンデ側に面した部屋の窓からは綺麗なナイターの景色を見ることができます!

浴場は合計3ヵ所
浴室は地下に1ヵ所(約40名)と1階に2ヵ所(各30~40名)の合計3ヵ所。冷えた体をしっかり温めて、足だけでなく初心者は特に上半身の筋肉もほぐしてください。翌日、意外な所が筋肉痛になったりするんですよね~。

夕食はバイキング
夕食はバイキングです。サラダや唐揚げ、ハンバーグなど定番メニューに加えてオプションでしゃぶしゃぶやすき焼きを追加(有料/予約時申込)できます。席は決まっているので、間違わないようにして食事をしましょう。

朝食もバイキング
朝食もバイキングです。サラダや卵料理、ごはんやみそ汁など和食中心の料理までが並びます。
朝ごはんをしっかり食べて朝からスキー・スノーボードを楽しみましょう。

売店でお土産
1階の売店ではお土産を販売しています。信州名産のリンゴを使ったお菓子や小丸山限定グッズがたくさん置いてあります。立ち寄りやすい1Fなので、少し時間ができた際にはのぞいてみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介した北志賀グランドホテルはいかがでしたか?
ゲレンデが目の前でリフトもすぐ近くにあり休憩も取りやすいコンパクトな造りのスキー場です。お子様連れの方や初心者の方には特にオススメです。