
ホテルタングラムの入口からゲレンデに
長野県と新潟県の県境、標高約1,200メートルに位置するタングラムスキーサーカスは、ホテルとスキー場が一体になった人気の施設です。車で行く場合はナビを「ホテルタングラム」にセットしてホテル玄関口からの入場になります。

タングラムスキーサーカスのゲレンデ
ホテルの入口から通路をまっすぐ通り抜けるとゲレンデに出ます。
レンタル、更衣室、ロッカーなどの施設はホテルタングラムの施設を利用してゲレンデに向かいますがこれら施設がホテル1階のこの通路に併設されているので迷うことがないコンパクト設計です。

第3クワッドリフト前
ゲレンデ正面には初級・中級向けのコース、ゲレンデに向かって右側には中上級者向けのコースが広がります。天気が良い日は中央の第5クワッドリフトを降りた先から野尻湖が見渡せます。残念ながらこの日の天気は曇り時々小雨。野尻湖を眺めることは出来ませんでした。

ゲレンデに向かって左側のファミリーラインは斑尾高原スキー場に繋がりますが訪れた2025年度は3月23日までの営業。残念ながら訪れた3月29日には営業を終了しておりゲレンデの行き来は体験することができませんでした。
そのため今回はタングラムスキーサーカスをしっかり体験してきます。

遊具も充実の有料キッズエリア
家族連れに人気なのが40mの動く歩道を中心にソリエリアや雪遊びエリアがあるこちらのキッズエリア。別途入場料が必要になりますがエリア内のボーラーカルーセル(写真の遊具)や、色々な種類のソリも自由に使って遊ぶことができます。
キッズエリアのソリ滑走

スキーやスノーボードのコースは、まずは正面の初級コースからチャレンジすることに。
中央の第3クワッドリフトで中腹の初心者コースへと向かいます。このコースはナイター営業時にはナイターゲレンデとしても滑れる場所です。

スノーラフティングにも挑戦
ラフティングボートに乗って敷地内をスノーモービルに引かれるスノーラフティングは小さなお子様から体験できるスノーアクティビティです。夏は広大なゴルフコースになるゲレンデ以外のフィールドを使ったスノーラフティングは1回約2kmを走り回ります。
先程のキッズパーク受付で料金を支払い受付を済ませたらこちらのバス停のような集合場所で順番を待ちます。

雪の上でラフティングボートに乗船
ヘルメットやゴーグルは貸出しがあるので準備が整ったらラフティングボードへ。
スノーラフティングへいざ出発!
スノーラフティング帰還!

ホテルタングラムに併設されたスキー場、タングラムスキーサーカスはいかがでしょうか。小さな子供を連れたご家族から初級のスキーやスノボを楽しむ方にもおすすめのゲレンデは晴れた日の野尻湖を眺めたり、もっと広範囲に斑尾高原スキー場との共通券でスキーやスノボを楽しんだりと幅広く過ごせるスキーリゾートです。