関西からスキー場に行くときは、スキーバスが便利です。
ゲレンデに直行してくれるのでバスを降りた後の移動が少なく、同乗するのもスキーやスノボに行く同じ目的の人たちばかり。
今回は、関西発のスキーバスやルート・所要時間について解説します。
運航会社により詳細なルートや時間が異なる場合がありますが、ここでは代表的な例を紹介するので参考にしてみましょう。
集合場所はなんば・新大阪・京都など
いずれの場合も、バスの集合場所は大阪府内では難波や新大阪、京都府では京都駅であることが多いです。
特にニーズの高い夜発バスの場合、21時から22時頃の出発になるのであらかじめ運行情報をチェックしておきましょう。
白馬・栂池ルート
夜発バスを使って白馬・栂池ルートに行く場合、各スキー場に到着するのは6~7時頃です。下記はそのバスツアールートの一例です。
6:00 五竜エスカルプラザロビー到着
6:05 白馬サンバレーホテル到着
6:15 白馬八方バスターミナル到着
6:25 和田野ビジターセンター到着
6:40 新田バスセンター到着
6:50 ゴンドラ山麓駅前ロータリー到着
7:05 ホテルサニーバレー前到着
7:10 親の原駐車場到着
7:20 白馬アルプスホテルロビー到着
7:25 里見バスセンター到着
7:40 ホテルグリーンプラザ白馬ロビー到着
上記のように、ホテルや駅を経由しながらスキー場を回ります。
宿泊用の荷物があればあらかじめ預けたり、チェックインだけ先に済ませたりすることもできるので相談してみましょう。
野沢・戸狩・斑尾ルート
夜発バスを使って野沢・戸狩・斑尾ルートに行く場合、各スキー場に到着するのは7時から8時頃になります。
例えば戸狩温泉スキー場と斑尾高原スキー場に行く場合、下記の例ように複数のスポットを経由しながらバスが巡行します。
7:30 戸狩・二ツ宮駐車場到着
7:35 戸狩・わらびの駐車場到着
7:40 戸狩・とがりん家前到着
8:20 ホテルエルディア前到着
8:25 斑尾高原ホテル前到着
8:30 ホテルシルクイン斑尾前到着
ただし、なんばから乗る場合は新大阪で一度バスの乗り換えが必要になるケースもあります。
スキーバスに乗るときの注意事項
スキーバスを利用する場合でも、注意事項は一般的な長距離バスに乗るときと変わりません。
特に下記のことに気を付けて乗車すれば、大きなトラブルになることはないでしょう。
・スマートフォンやゲームの音はオフにする(可能ならサイレントモードにしておく)
・消灯時間以降は光の出るデバイスを使わない
・飲み物や食べ物の臭いおよび音には十分に配慮する
・リクライニング前にはひと声かけ、最小限に留める
・翌朝から元気に動けるよう睡眠グッズを持参する
・車内は乾燥しやすいので水分やマスクを持参する
・寒いエリアに出向くため防寒対策を入念にしておく
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、消灯後のマスク着用が必須になっているバスも多くなっています。
また、グループ同士でも会話を控えるようアナウンスがあったり、車内での食事が禁止されていたりする場合もあるので注意しょう。
乗車前に夕飯を取っておくなど対策し、十分な休養をとれるよう工夫するのがおすすめです。
まとめ
車の運転や電車の乗り換えの手間がなくスキー場に行きたい場合、スキーバスがおすすめです。
朝出発するバスのメリットは、睡眠時間の過ごし方を気にせず比較的ゆったり移動できる点にあります。
一方で夜出発する夜行バスのメリットは睡眠など移動時間を有効に使えること、朝イチのゲレンデを楽しめることなどです。
自分にとって最もメリットの多い方を選択し、快適なスキー休暇を楽しみましょう。