池の平温泉アルペンブリックスキー場のコース情報
-  
コース数
10
 -  
リフト数
6
 -  
レベル別コース割合
初級
50%
中級
40%
上級
10%
 -  
ボーダー・スキーヤー割合
スキーヤー
30%
ボーダー
70%
 
基本情報
- スキー場名
 - 池の平温泉アルペンブリックスキー場(いけのだいらおんせんあるぺんぶりっくすきーじょう)
 - 所在地
 - 〒949-2112 新潟県妙高市大字関川2457-1
 - 所要時間
 - ■東京より車で約3時間30分
■名古屋より車で約4時間
■大阪より車で約6時間 - アクセス
 - ■上信越道・妙高高原ICより2km(約5分)
■信越本線・妙高高原駅よりバス(約15分) - 駐車場台数
 - 1,200台
 - 標高差
 - 740m
 - 最長滑走距離
 - 4000m
 - 最大斜度
 - 28°
 - 総面積
 - -ha
 
- URL
 - 池の平温泉アルペンブリックスキー場の公式サイト≫
 - 天気
 - 池の平温泉アルペンブリックスキー場の天気情報≫
 - 仮眠所
 - なし
 - 休憩所
 - カヤバ駐車場
 - 更衣室
 - カヤバ駐車場
 - 入浴施設
 - なし
 - 託児施設
 - なし
 - キッズパーク
 - ホテルアルペンブリックの近く
 
池の平温泉アルペンブリックスキー場のおすすめ情報
池の平温泉アルペンブリックスキー場のゲレ食はとっても豪華!

利用者のレベル関係なく楽しめるスキー場として人気があります。
 ただ単に滑るだけでも楽しいですが、池の平温泉アルペンブリックスキー場の場合はもう少し違う視点でも楽しめます。
 また、池の平温泉アルペンブリックスキー場はゲレ食がとても豪華で特徴的なので、ゲレ食も紹介していきます。 興味がある方はぜひ参考にしてください。
■ワイドな斜面で開放的な滑りを実現
全国トップレベルの横幅の広さを誇るスキー場として知られている池の平温泉アルペンブリックスキー場は、幅が広いため安全性に優れています。 池の平温泉アルペンブリックスキー場の名物とも言われている「カヤバゲレンデ」にある、日本屈指の1枚バーンは初心者向けコースの中でも最も人気のコースです。
 そのほかにも数多くのコース種類があり、初心者向けが多くゆっくりと上達したい人におすすめだといえます。
 また、スキーだけではなくスノボを上達させたい!と思っている人向けの「Ikenotaira Park」があります。
 「Ikenotaira Park」は、スノーボードスクールのプログラムもありますが、スノボ経験者ではあるけれど自身がないという人向けのゲレンデとしておすすめです。
 飛ばずに入れるBOX、レールなど初心者向けのパークとして人気です。
 縦に長いレイアウトなので、一回滑るだけでたくさんのアイテムを楽しめます。
 スノボはスキーに比べるとバランス感覚も必要とするので、自力で上達させるには時間が必要になりますが、「Ikenotaira Park」だと、集中して滑ることでしっかりと上達が期待できるのです。
■池の平温泉アルペンブリックスキー場のゲレ食はここだけの魅力たっぷり
池の平温泉アルペンブリックスキー場は、幅広いゲレンデだけではなくてレストランも1つの魅力だといえます。
 レストラン自体は3つですが、ゲレンデとは思えない豪華な食事を楽しめます。
 金沢名物として人気の「ゴーゴーカレー」をゲレンデで食べられます。
 カレーは、ゲレ食として人気があり、体が温まるので「ゲレンデに来たらカレーは絶対食べたい」と思っている人は多いでしょう。
 中でもサクサクの衣とカレールーが絶妙にマッチングしたカツカレーが人気です。
 そのほかにもアルペンブリックゲレンデ山麓エリアにある、「アルペンブリック」というレストランでは、豚肉料理をメインに食事を楽しむことが可能です。他では見られない豚汁ラーメンは、懐かしい味を感じながら体を温められます。
 3つ目に紹介するのは、池の平温泉アルペンブリックスキー場の中で1番の席数を誇る「妙高高原ビール園 タトラ館」です。タトラ館では、かなり豪華なバイキング料理を食べられます。 有名な妙高高原ビールの飲み放題がセットになっているバイキングは、お得感がある中で食事を楽しむことが可能で、いつもついつい飲みすぎてしまうという方は宿泊も検討されるのがおすすめです。
 もともと地ビール人気を作り上げたことで知られている新潟なので、折角新潟に訪れたのであれば美味しいビールと海鮮バイキングを満喫するのも良いでしょう。 そのほかにもビールによく合うチーズフォンデュや焼肉も堪能でき、豊富な種類の料理から好きなものを選べて大満足なレストランです。
■スキー・スノボー終わりには温泉で一休み
池の平温泉アルペンブリックスキー場では、他のゲレンデにはないサービスで人気がありますが、中でも人気なのが日帰り温泉です。
 スキー場のすぐ下に温泉施設があり、露天風呂や大浴場からはダイナミックなロケーションを望めます。
 温泉だけではなく、ネットカフェ機能も備えているので、ゲームをしたり仮眠をとったりと自由にくつろげます。女性専用のリラックスルームや居酒屋もあるので、スキーやスノボーで心身共に疲れた方には温泉でゆっくり過ごされることをおすすめします。
 ゲームコーナーも充実しているので、家族や友人と一緒にくるとかなり楽しめます。
池の平温泉アルペンブリックスキー場の「よくある質問」
池の平温泉アルペンブリックスキー場のコースの特徴は?
新潟県妙高市に位置し、初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースと充実した施設が魅力のスキー場です。
池の平温泉アルペンブリックスキー場は多彩なコース、温泉、グルメを一度に楽しめる贅沢なスキーリゾートです。初心者でも安心して楽しめる環境と、上級者向けの本格的な滑走エリアで、あらゆるレベルのスキーヤー・スノーボーダーを満足させます。
■池の平温泉アルペンブリックスキー場のコースの特徴
■初心者向けコース
広大で緩やかな斜面が多く、初心者やファミリーでも安心して滑ることができます。スキーデビューに最適です。
■中級者向けコース
スピード感を楽しめる中斜面や全長4kmのクルージングコースなど、スキルアップを目指す方に最適なバリエーション豊かなコースを提供。
■上級者向けコース
非圧雪エリアや急斜面など、チャレンジングな環境で腕試しができます。上級者も満足できる本格的な滑走が楽しめます。
■池の平温泉アルペンブリックスキー場のその他の魅力
- 温泉地「池の平温泉」の近くにあり、滑走後に温泉でリラックス可能。
 - 飛騨牛や地元の郷土料理が楽しめるレストランが充実しており、グルメも満喫できます。
 - 雪質が良く、毎年安定した積雪量を誇ります。
 
池の平温泉アルペンブリックスキー場までのアクセスは?
各方面からのアクセス方法の一部をご紹介します。
1. 東京方面から妙高杉ノ原スキー場へのアクセス
車での行き方
関越自動車道 → 上信越自動車道「妙高高原IC」下車 → スキー場まで約5分(所要時間:約3時間)
電車での行き方
JR北陸新幹線「長野駅」→ しなの鉄道北しなの線「妙高高原駅」下車 → バスで約10分(所要時間:約2.5時間)
2.名古屋方面から妙高杉ノ原スキー場へのアクセス
車での行き方
中央自動車道 → 長野自動車道 → 上信越自動車道「妙高高原IC」下車 → スキー場まで約5分(所要時間:約4.5時間)
電車での行き方
JR中央本線で長野駅まで約3時間。以降は東京からのルートと同じ(所要時間:約4.5時間)
3. 関西方面から妙高杉ノ原スキー場へのアクセス
車での行き方
名神高速道路 → 中央自動車道 → 長野自動車道 → 上信越自動車道「妙高高原IC」下車 → スキー場まで約5分(所要時間:約5時間)
電車での行き方
東海道新幹線で名古屋駅まで約1時間。以降は名古屋からのルートと同様(所要時間:約5.5時間)
池の平温泉アルペンブリックスキー場の営業期間やオープン日は?
2024-2025シーズンの営業期間は、2024年12月14日(土)から2025年3月30日(日)までを予定しています。(2025年1月16日現在)
営業時間
営業時間は以下の通りです
 通常営業: 8:30~16:15
なお、営業期間や営業時間は天候や積雪状況により変更される場合があります。最新の情報は公式ウェブサイトでご確認ください。
池の平温泉アルペンブリックスキー場の関連リンク
池の平温泉アルペンブリックスキー場の近くにあるスキー場・ゲレンデ
-  
長野県
妙高杉ノ原スキー場
全長8.5kmのロングコースが楽しめる。杉ノ原ゾーンにはゴンドラがかかり、上部の眺望が素晴らしい。キッカー、レール、ボックスが揃うスノーパークは全長800m。
 









