スキー・スノボでは、スキーウェアのことは頭に入っていてもアンダーウェアにまでは意識が向かない方も大勢いるでしょう。
そもそもアンダーウェアが必要なのか疑問に感じる人もいらっしゃると思うので、今回はスキー・スノボのアンダーウェアの選び方や役割について紹介していきます。
スキー・スノボのアンダーウェアとは
アンダーウェアという響きだけだと「下着」をイメージする人が多いかもしれません。
確かに間違ってはいませんが、スキー・スノボのアンダーウェアは下着ではありません。
・ファーストレイヤー
・セカンドレイヤー
スキーもスノボも寒い季節のスポーツで、スキー場 まず、ファーストレイヤーというのは肌着のことで、薄手のTシャツなどもファーストレイヤーに含まれます。
スキーもスノボも寒い季節のスポーツで、スキー場の天候はさらに冷えることもあるでしょう。
しかし、スキーもスノボも全身運動なので、1日遊んでいると大量の汗をかきます。
そのため、ファーストレイヤーは非常に重要なポイントで、基本的には薄手で速乾汗性のあるものを選ぶようにしましょう。
サイズ感はゆったりしているよりピッタリとした身体にフィットしたファーストレイヤーを選ぶのがおすすめです。
次にセカンドレイヤーというのは気温によって変化する体温調節のために必要なウェアです。
ファーストレイヤーとは違い、上半身だけではなく下半身も着用することが特徴です。
上半身はファーストレイヤーと重ね着して温度調節できますが、下半身の場合は重ね履きではなく、タイツで調整します。
このほか、より寒いときなどは「ミドルレイヤー」と呼ばれるミドルパンツやフリース・薄手のダウンなどを着用する場合もあります。
スキー・スノボにおけるアンダーウェアの役割
スキー・スノボで着用するアンダーウェアの役割の基本は「温度調整」です。
雪山やゲレンデでもスキー・スノボウェアを着ることで問題なく過ごせますが、それでも急な天候の変化で温度調整が難しい場合もあります。 そんな時に役立つのが、アンダーウェアです。
また、スキー・スノボをしていると急に大量の汗をかくことも多く、そのような場合でも汗を吸収してすぐに乾かしてくれる効果がアンダーウェアには期待できるので、必ず着用しましょう。
ボードやブーツのようなレンタルはアンダーウェアにはありません。
自分で用意する必要があり、特にファーストレイヤーは複数枚用意して行くことが望ましいでしょう。
素材は、ファーストレイヤーだと綿とポリエステルの混合素材が速乾汗性に優れていておすすめです。
さらにストレッチ性も十分に考慮して激しく動いても違和感のないものを選んでください。
セカンドレイヤーは、保温性が大事です。
フリースや羽毛原料に替わる素材として注目を集めているプリマロフトなどであれば、軽さと温かさの両方を保てておすすめです。
ウェアを脱いでランチを食べるならどんなアンダーウェアがおすすめ?
スキー・スノボは短時間だけという人はあまりおらず、長時間滑るという人が多く途中にランチなども挟みます。
その際、あまりにも保温性だけを意識したアンダーウェアだと、スキー・スノボウェアを脱いだときに少し恥ずかしいと思うこともあるかもしれません。
こうした点が気になるのであれば、セカンドレイヤーにスウェットやちょっとおしゃれなジャージなどで代用してみましょう。
ファーストレイヤーは、しっかりとしたストレッチ性や汗をかいたときのことを考慮しつつ、セカンドレイヤーは少しファッション性を持たせるとウェアを脱ぐランチタイムも楽しめます。
まとめ
スキー・スノボのアンダーウェアといっても、ファーストレイヤーとセカンドレイヤーがあったりそれぞれ役割があったりします。
アンダーウェアのレンタルはないので自分で用意する必要はありますが、予算を抑えたい、少しおしゃれを楽しみたいなどであれば手持ちの服で代用は可能です。
スキー・スノボをよく利用するということなら、改めて購入しても決して損はしません。
スキー・スノボツアーでの旅行前に用意して、万全の服装、楽しめる服装、機能性に富んだ服装でスキー・スノボを楽しみましょう。