
18カ所のスキー場が集まる志賀高原
個性豊かな18カ所のスキー場が集まる志賀高原スキー場は、コース数84、リフト数54の広大なスキー場です。



志賀高原ゲートウェイステーション
志賀高原へ来たならまずはここへ。昭和の雰囲気が残る食堂「山の食堂1959」やお土産売り場・レンタルショップなどが入った複合施設です。

熊の湯スキー場
熊の湯スキー場は、なんと11月下旬から5月上旬まで滑ることができます。サラサラのパウダースノーで思う存分滑走を楽しめます。


横手山・渋峠スキー場
横手山スキー場は標高が2,307mで、国内のゲレンデの中で最も高い標高を誇ります。晴れた日には富士山を望むこともできます。長野県と群馬県の県境にある渋峠スキー場は、小規模ながら雪質と眺望が良いのがポイント。

サンバレースキー場
サンバレーは志賀高原の中で標高が最も低いですが、雪質がよく初級者から上級者まで度の方も楽しめるバラエティに富んだコースレイアウト。


丸池スキー場
丸池スキー場は歴史も古く昔から愛されてきたゲレンデ。麓には動く歩道を備えたキッズパークがあります。丸池Aコースは最大32度の急斜面のコース。上級者はぜひチャレンジしてみては。

蓮池スキー場
白樺林に囲まれたゲレンデで、蓮池ジュニアコースは練習用のコースでもあり、ビギナーやファミリーにおすすめ。ジャイアントスキー場と行き来ができます。

西館山スキー場
西山初級コースは全長1730mで斜度も平均8度と緩やかなコース。山頂にある幸せの鐘は鳴らせば幸せが訪れるかも?

東館山スキー場
東館山スキー場は、長野オリンピックのスキー大回転の会場になったスキー場です。山頂付近のロケーションは最高。コースの途中から高天ヶ原スキー場へも出られます。

発哺ブナ平スキー場
「乙女ゲレンデ」と呼ばれるブナ平ゲレンデは、コース幅が160mと広いので気持ち良く滑走ができます。上部のコースは全日本選手権の滑走コースとして使用されています。

ジャイアントスキー場
一枚バーンの幅広のスキー場。上部より蓮池スキー場へアクセスできます。


寺子屋スキー場
山頂の標高が2,060mと志賀高原の中では2番目の高さ。絶景を楽しみながらの滑走をお楽しみください。疲れたらレストラン寺子屋でゆっくりしましょう。

高天ヶ原マンモススキー場
最大コース幅が200mの広々としたゲレンデ。一部がコブ斜面になっているのでモーグルを楽しむことができます。山頂部からは東館山スキー場接続できます。

タンネの森オコジョスキー場
一ノ瀬ファミリースキー場と高天ヶ原マンモススキー場の間にあるゲレンデ。初中級者向けで、自然の中をゆったりと滑れます。

一ノ瀬ファミリースキー場
メインのゲレンデは全長1,000mで上部は急斜面、下部は緩斜面といった構成。初心者の人は下部で練習するのがおすすめ。

一ノ瀬ダイヤモンドスキー場
子供が遊べるキッズパークもあり初中級者に人気のゲレンデ。キッズパークはダイヤモンドゲレンデの中央にあり、レストラン、休憩所も近くにあって便利です。

一ノ瀬山の神スキー場
一ノ瀬ダイヤモンドスキー場と焼額山スキー場の間にあるスキー場で、連絡用のスキー場として利用されています。

焼額山スキー場
焼額山の東斜面の尾根沿いにコースがレイアウトされています。最長滑走距離は2,500m。オリンピックコースは長野オリンピックでスラローム競技の会場となったコースです。麓に志賀高原プリンスホテルがあります。

奥志賀高原スキー場
志賀高原エリアの最も奥にある奥志賀高原。第2ゲレンデは急斜面の1枚バーンでエキスパートのトレーニングにぴったり。志賀高原随一と言われる雪質を味わってください。

志賀高原エリアには発哺温泉や熊の湯温泉などの温泉が8カ所あり、さらに近くにはスノーモンキーで有名な地獄谷野猿公苑があります。スキーだけでなく温泉や観光を楽しんでください。