レべルに合ったコースが必ず見つかるバリエーション豊富なレイアウト。ゆったり緩やかワイドバーンやロングコース、さまざまなレベルのスキーヤー&スノーボーダーが楽しめるバラエティ豊富な全17コース。シーズン中は毎日23時まで営業。一日最高18時間をすべり明かしましょう!広々とした斜面にスノーアイテムが設置された乙女コースは練習に最適。スノーアクティビティエリア「BaBoon(バブーン)」は子どもたちと一緒に楽しめる、屋内施設ありのキッズ専用ゲレンデ。施設内にはレストラン、ロッカー、売店などのほか、児所も完備されているのでパパママも安心。独特な地形を生かしたスノーパークもぜひ体験してください!アフタースキーは肌がツルツルになると人気の「湯の平温泉」へ立ち寄って帰ってみては?
コース数 | リフト数 |
---|---|
17 | 5 |
レベル別 コース割合 |
ボーダー・ スキーヤー割合 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
ハーフパイプ | ヒップ |
---|---|
× | ○ |
クウォーターパイプ | スパイン |
○ | ○ |
テーブルトップ | ボックス |
× | ○ |
ワンメイク | レール |
○ | ○ |
キャニオンジャンプ | ウェーブ |
× | ○ |
岐阜県郡上市にあるダイナランドは、電車でのアクセスよりも車でのアクセスの方が良好なスキー場として有名です。
そのため、バスツアーが多くて日帰りでも楽しめるという点においてスキーヤーやスノーボーダーから人気を得ています。
ダイナランドには、アクセスの良さ以外にも多くの魅力があるのでご紹介します。
一般的にスキー場は、初心者向けコースが多いとか、上級者向けコースが多いなど、どちらかに偏ります。
そのため、スキー場を選ぶときは「初心者に向いているスキー場」もしくは「滑りに慣れている人がいくスキー場」などといった区分けをするものです。
ですが、ダイナランドの場合は、均等にレベルに合わせたコースが用意されているので、初心者コースで徐々に慣れてきたら、次は中級者コース、最終的には上級者コースまで挑戦する、というレベルに合わせた楽しみ方ができます。
レベルに合わせて複数のコースが用意されているということはそれだけレベルの調整ができますし、初心者の中でも全く慣れていない人、ちょっと滑れるけどそこまで上達していない人、など細かなレベルがあるのでコースが複数あるのは安心できるポイントです。
初心者コースでは、ロングコースや超初心者コース、ちょっとテクニックを要するコースなど、様々分かれています。
中級者コースでは、モーグルコースやダウンヒルコースなど、初心者では難しいコースが複数用意されていて、「ちょっとこのコースは難しい…でも初心者向けコースは楽しめない」という人向けの救済コースまで用意されているのです。
上級者コースは、中級者向けコースから入りこめるコースも多く、初心者や中級者が誤って入り込んでしまうとびっくりするようなこともあるので、コースの変わり目には注意しましょう。
チャレンジコースやツリーランコースが多いので、存分に自分の腕を試せるコース作りがされています。
こうしたレベルに合わせたコースが、偏りなくあるというのはダイナランドの大きな魅力だといえます。
ダイナランドの大きな魅力の1つとして、ファミリーエリアが充実していることです。
ダイナランドにはファミリースノーエリアが用意されていて、他のスキー場ではパークエリアが開放されているくらいですが、ダイナランドの場合は「Baboon」という場所があり、1階ではムービングベルトがついたキッズ専用ゲレンデがあるので、雪遊びやトレーニングバーンが用意されています。
2階では、お子様ランチが充実したファミリーレストランが5店舗もあるので、カレーを食べたいならカレー専門店「MoguMogu Curry」、ラーメンが食べたいならラーメン専門店「醍醐桜」があります。
そのほかにも甘味処、岐阜県名物飛騨牛専門店、軽食が食べられるレストランなど、その時々の気分に合わせた食事を取れるのが魅力的です。
また、ダイナランドリーのファミリースノーエリアには託児所が完備されているので、お子さんを預けて滑りを楽しむこともできます。
要予約ではありますが、専任の保育士が担当してくれるので、子供慣れした人に預けられるのは大きな安心感を得られます。
ダイナランドでは、「ヨルダイナ」というナイター営業が期間中は毎日開催されます。
滑走が可能なのは、ダウンヒルコース・第1ゲレンデ・乙女コースの下部です。
ナイター営業の際は、数回花火大会が開催されるので非常に人気があり、そのほかにもゲレンデイルミネーションが施され、一面銀世界のゲレンデとイルミネーションで幻想的な空間を楽しめます。こうしたイベントを開催しているダイナランドでは、多くの人がナイター営業に訪れます。
LEDで飾られたイルミネーションは明かりが強く、煌びやかな演出が印象的です。ここまで色とりどりの幻想的な雰囲気が出ているナイター営業を行なっているのは、ここダイナランドのみで、非常に珍しいと言えるでしょう。
さらに、珍しいポイントはイルミネーションだけではなく、ナイター営業中もフライドポテト専門店やコーヒーが飲めるスポットが営業しているところでしょう。小腹が空いた時や夜になってぐっと冷えた体を温めたい時でも、ゲレンデ内に営業中のお店があるとナイターでも安心してスキーやスノボーを楽しめるでしょう。