コース情報
-
コース数
26
-
リフト数
10
-
レベル別コース割合
初級
40%
中級
40%
上級
20%
-
ボーダー・スキーヤー割合
スキーヤー
40%
ボーダー
60%
基本情報
- スキー場名
- 舞子スノーリゾート(まいこすのーりぞーと)
- 所在地
- 〒949-6423 新潟県南魚沼市舞子2056-108
- 所要時間
- ■東京より車で約2時間30分
■名古屋より車で約5時間10分
■大阪より車で約7時10分 - アクセス
- ■関越道・塩沢石内ICより1km(約1分)
■上越新幹線・越後湯沢駅より無料送迎バス(約20分) - 駐車場台数
- 2,000台
- 標高差
- 660m
- 最長滑走距離
- 6,000m
- 最大斜度
- 32°
- 総面積
- 196ha
- URL
- 舞子スノーリゾートの公式サイト≫
- 天気
- 舞子スノーリゾートの天気情報≫
- 仮眠所
- 日帰りスキーセンター3F~4F
- 休憩所
- 無料休憩室(日帰りスキーセンター3F)
- 更衣室
- 日帰りスキーセンター1F
- 入浴施設
- スパ舞子温泉(日帰りスキーセンター4F)
- 託児施設
- キッズルーム(日帰りスキーセンター2F)
- キッズパーク
- スマイルキッズパーク(日帰りスキーセンター横・舞子高原ロッジ横)
そり専用コース(舞子ファミリーコース)
パーク情報
-
ハープパイプ
-
ヒップ
-
クォーター
パイプ -
スパイン
-
テーブル
トップ -
ボックス
-
ワンメイク
-
レール
-
キャニオン
ジャンプ -
ウェーブ
コース紹介

COURSE
※コースを選択すると動画が再生されます。
- ルンルンコース
- スイスイコース
- サンサンコース
- ラクラクコース
- グイグイコース
- ゾクゾクコース
- グングンコース
- 長峰ランランコース①
- ガンガンコース
- ギンギンコース
- ビュンビュンコース
- 長峰ランランコース②
- チョイチョイコース
- ドルフィンコース
- ドルフィンコース下部
- ゴールドコース
- ブロンズコース
- キンダーコース
- パラダイスコース
- シルバーコース
- バンビコース
- ロマンスコース
初級ルンルンコース
全長300m、最高斜度12度、平均斜度10度。ゴンドラおり場からスカイドームに向かって下るコース。景色も良く足慣らしにもオススメ。
中級スイスイコース
全長500m、最高斜度20度、平均斜度10度。ゴンドラ山頂からスカイドームレストラン横を通るワイドで緩やかなスロープ。所々中斜面はあるものの、迂回路のランクコースが接続しているため初心者にも安心。
中級サンサンコース
全長300m、最高斜度13度、平均斜度10度。コース幅が広く、適度な斜度でカービングターンの練習にオススメ。
初級ラクラクコース
全長400m、最高斜度9度、平均斜度6度。奥添地クワッドリフト・ペアリフトに向かって滑るキッズや初級者に向いたコース。
中級グイグイコース
全長940m、最高斜度23度平均斜度13度。下部が放射状に広がり圧迫感がないので、ボーゲンをマスターした初級者の方の次のステップとしてオススメ。上級者の方はハイスピードのカービングターンを楽しめること間違いなし。
上級ゾクゾクコース
全長410m、最高斜度28度、平均斜度20度。少しきつめのスロープ。パウダーが存分に楽しめ、降雪のあった翌日はオフピステのように変化。コブができるととても手ごわいコース。
上級グングンコース
舞子の一番奥にあり、雪質も最高。右サイドはコブが少なく中央部にはモーグルの練習に最適なコブバーン。降雪時にはパウダーゲレンデになり、見晴らしも良く上級者の方も満足すること間違いなしのコース。
初級長峰ランランコース①
全長5000m、最高斜度9度、平均斜度6度。舞子名物ランランコース。山頂からの景色を楽しみながら滑走することができ、親子や、カップルでもゆったりと楽しむことのできるコース。
上級ガンガンコース
全長800m、最高斜度24度、平均斜度14。緩急がありパウダースノー、コブなどたくさんの要素を楽しむことのできるコース。上級者の方は是非こちらでの滑走を。
中級ギンギンコース
全長670m最高斜度22度、平均斜度15度。日照時間が短く雪質が良好な名コース。一気に滑って気分爽快。下部の左カーブに注意。
中級ビュンビュンコース
全長800、最高斜度17度、平均斜度10度。その名の通りビュンビュン楽しめる幅の広いコース。大回りでの滑走がとっても気持ちいいですがスピードの出し過ぎに注意。
初級長峰ランランコース②
長峰ランランコース下部。初~上級、キッズからカップルの方までゆったりと楽しむことのできるコース。
初級チョイチョイコース
全長700m、最高斜度5度、平均斜度4度。長峰第1クワッドリフトを下りて右に進むコース。かなりの緩斜面が続き、コースの後半にはトンネルが出現。子供のみんなに大人気。
中級ドルフィンコース
全長1370m、最高斜度29度、平均斜度11度。迂回路、初級者コースがないので注意。連続したコブが手ごわく、トレーニングとして最適。降雪後は深雪を楽しむこともできる。
中級ドルフィンコース下部
ドルフィンコース下部。中級者の練習に適したコース。降雪後は深雪を楽しもう。
中級ゴールドコース
全長180m、最高斜度27度、平均斜度22。パウダーあり、コブありの舞子エリア人気の中級バーン。中盤からの急な加速に注意。
中級ブロンズコース
全長500m、最高斜度18度、平均斜度14度。中級の方にオススメのトレーニングバーン。見晴らし最高でナイター時は幻想的に。合流ヶ所に注意。
初級キンダーコース
全長930m、最高斜度10、平均斜度8度。長く、広く、緩やか。キッズのみんなやカップルの方たちでゆったり楽しく滑ることができます。
初級中級パラダイスコース
全長760m、最高斜度15度、平均斜度10度。舞子ゲレンデのメインコース。幅が広く、緩やかな斜面で初・中級者のレベルアップに最適なバーン。
中級シルバーコース
全長300m、最高斜度26度、平均斜度21度。コース幅の狭い緩急続くテクニカルコース。
初級バンビコース
全長430m、最高斜度9度、平均斜度7度。初心者にオススメの練習に適したコース。
初級ロマンスコース
全長830m、最高斜度8度、平均斜度7度。緩やかなコースが長く続く。舞子旅館街に一番近いコース。
おすすめ情報
舞子スノーリゾートは日帰りスキーセンターが充実している
舞子スノーリゾートは、26種類ものコースがある非常にバリエーション豊かなスキー場です。
塩沢石打ICを降りたら約1分でゲレンデ、JR上越線「越後湯沢駅」から無料シャトルバス運行など、車でも電車でも行きやすいよう配慮がされています。
宿泊でゆっくりスキーやスノーボードを楽しみたい、という人もそうですが、舞子スノーリゾートは日帰りスキーセンターが非常に充実しています。
■前日の夜中に到着してもOK!仮眠室あり
一般的に、日帰りバスツアーの場合、前日の夜に出発して、朝に着くような移動時間を想定しています。
車で向かうにしても、朝のオープンに間に合うような時間想定をしなくては、たくさん滑れません。
移動時間が長くなってしまう人からするちょっと日帰りスキーは大変だなと感じることも多く、宿泊にしようか悩むものです。
舞子スノーリゾートの日帰りスキーセンターには、仮眠室が用意されていて、前日の夜中や明け方に到着したとしても「少し寝てから滑ろう」ということが可能です。
スキーやスノーボードは集中力が必要になるので、寝不足で滑るのは危険です。
仮眠室があれば、少し休んでから滑り始めることができて、とても魅力的です。
また、仮眠室は女性専用スペースがあります。
畳敷きでゆったりと眠れるため、スキーやスノーボードをする前の体の準備も整います。 仮眠室は予約不要で利用できますが、有料となっています。
ただ、その分スパ入浴・まくら・毛布が付いているので、お得です。
仮眠室は金土日、その他特定日の利用も可能です。
■多彩なメニューのレストラン
舞子スノーリゾートでは、舞子エリア・長峰エリア・奥添地エリアの3カ所それぞれでレストランがあるので、違った食事を楽しめます。
スキーやスノーボードで遊んで、お腹が空いたなと思った時や、ちょっと一休みの休憩にも便利です。
日帰りスキーセンターにもレストラン完備で、200席用意され広々としています。
レストラン「ワイルドギース」は日帰りスキーセンターの3Fにあり、スキーやスノーボードを滑る前にお腹を満たしてから行くこともできますし、帰る前にちょっと食べるというのも良いでしょう。
ラーメンや丼もの、カレーなどゲレ食としてイメージされるものは一通りそろっていて、特に人気があるのはローストビーフ丼です。
あまりスキー場のゲレ食でローストビーフ丼は見かけないかもしれませんが、半熟卵との相性バッチリなので、一度は食べていただきたい一品です。
レストラン「ワイルドギース」は、金土日のみの営業となっているので、もしも平日に訪れることがあれば、その際はゲレンデのエリア別に用意されているレストランでゲレ食を楽しんでください。
■遊んだ後は温泉も!
スキーやスノーボードで楽しんだ後は、ちょっと早めに切り上げて日帰りスキーセンターで温泉を楽しむのもおすすめです。
日帰りスキーセンターの4Fには温泉が用意されていて、平日も土日も営業しています。
特徴的なのは、深夜も営業しているという点で、前日の夜中に着いた場合でも温泉に入ってから仮眠室で眠る、もしくは温泉と同階にあるリラクゼーションルームで眠る、ということが可能です。
日中は、遅めの時間まで営業しているので急がなくても入浴をしてから帰れます。
非常に広々とした浴場で、人数が入っていたとしてもそんなに窮屈には感じません。
事前に予約することも可能で、予約をすると受付がスムーズに進むので入浴までの時間が短縮できます。
温泉は有料ですが、そんなに高くはありませんので安心して利用してください。
タオルもレンタルできるので身軽に行けます。
リラクゼーションルームには、リクライニングベッドが用意されており、毛布やまくらも完備しているので、至れり尽くせりです。
舞子スノーリゾートは近くに宿泊施設もあるので、泊まっても楽しめますが、日帰りスキーセンターを利用することでストレスなく日帰りスキーやスノーボードを楽しむことが可能です。