コース情報
-
コース数
26
-
リフト数
36
-
レベル別コース割合
初級
40%
中級
40%
上級
20%
-
ボーダー・スキーヤー割合
スキーヤー
60%
ボーダー
40%
基本情報
- スキー場名
- 蔵王温泉スキー場(ざおうおんせんすきーじょう)
- 所在地
- 〒990-2301 山形市蔵王温泉
- 所要時間
- ■東京より車で約5時間
■名古屋より車で約8時間25分
■大阪より車で約10時間 - アクセス
- ■山形蔵王ICより17km(約25分)
■山形新幹線・山形駅よりバス(約45分) - 駐車場台数
- 7,000台
- 標高差
- 880m
- 最長滑走距離
- 9,000m
- 最大斜度
- 38°
- 総面積
- 305ha
- URL
- 蔵王温泉スキー場の公式サイト≫
- 天気
- 蔵王温泉スキー場の天気情報≫
- 仮眠所
- なし
- 休憩所
- なし
- 更衣室
- 中央ロープウェイ温泉駅舎内、蔵王ロープウェイ山麓駅舎内、スカイケーブル上の台駅舎内
- 入浴施設
- 新左衛門の湯
- 託児施設
- なし
- キッズパーク
- じゅっきースノーパーク(大森ゲレンデ/中森ゲレンデ)
パーク情報
-
ハープパイプ
-
ヒップ
-
クォーター
パイプ -
スパイン
-
テーブル
トップ -
ボックス
-
ワンメイク
-
レール
-
キャニオン
ジャンプ -
ウェーブ
コース紹介

COURSE
※コースを選択すると動画が再生されます。
- ザンゲ坂・樹氷原コース
- パラダイス迂回コース
- パラダイスゲレンデ
- 中央ゲレンデ第一ペアリフト横
- 中央ゲレンデ
- 中央ゲレンデ2
- ダイヤモンドバレー
- ダイヤモンドバレー2
- ダイヤモンドバレー3
- 中央ゲレンデ3
- 高鳥コース
- ハーネンカムA・Bコース
- ハーネンカムA・Bコース2
- 温泉第3リフトA・B線下
- 竜山ゲレンデ
- 竜山ゲレンデ2
- 竜山ゲレンデ3
- ハーネンカムA・Bコース付近 上の台ゲレンデ方面
- ハーネンカムA・Bコース サンライズゲレンデ方面
- 太平コース下部
- 中森ゲレンデ
- ユートピアゲレンデ
- 黒姫コネクションコース
- ユートピアゲレンデ→百万人ゲレンデ
- 百万人ゲレンデ
- 大森ジャイアントコース
- 大森ゲレンデ
- 大森ジャイアントコース→大森ゲレンデ
- 横槍の壁
- 百万人ゲレンデ2
- 横槍ゲレンデ
- 横槍ゲレンデ2
- ユートピアゲレンデ2
- 連絡コース
- 大平コース
上級中級ザンゲ坂・樹氷原コース
最長距離8000m。樹氷を見ながらの滑走ができるのがこの樹氷原コース。横槍ゲレンデまで8km、大森ゲレンデまで9km、ロングランを楽しむことができ、蔵王温泉らしさを存分に満喫できる人気コース。
初級中級パラダイス迂回コース
初・中級者の方に向いたパラダイスゲレンデの迂回コース。
上級中級パラダイスゲレンデ
蔵王3大急斜面の一つであり25度の「個沢のカベ」がある。
中級中央ゲレンデ第一ペアリフト横
中斜面が続き、中級~上級の方なら気持ちよく滑ることのできるコース。
初級中級中央ゲレンデ
中央ロープウェイでアクセス。こちらのゲレンデは緩・中斜面が広がり変化に富んでいる。足慣らしに最適なコース。
中級中央ゲレンデ2
中央ゲレンデ下部から林間コースを抜け中央ゲレンデ上部に。斜度のある坂がとても気持ちのいいコース。
初級中級ダイヤモンドバレー
初・中級者の足慣らしに向いたダイヤモンドバレー。北斜面のため雪質がよく慣れないかたでも楽しく滑ることができます。
初級中級ダイヤモンドバレー2
初・中級者の方にとって程良い傾斜。雪質も良く滑り心地も良し。
上級中級ダイヤモンドバレー3
コース幅が広く所々に斜面変化あり。雄大な景色を前に楽しく滑ろう。
上級中級中央ゲレンデ3
急斜面の、中・上級者向きのコース。気分爽快に滑れること間違いなし。
上級中級高鳥コース
カーブが続き急斜面が多い。中・上級者の方なら気持ちよく滑ることができ、爽快感を味わえること間違いなしのコース。
上級ハーネンカムA・Bコース
最長距離1000m。かなり斜度のある競技コースであり、競技大会のない日は上級者たちの腕の見せどころになるコース。
上級ハーネンカムA・Bコース2
ハーネンカムA・Bコース脇のコース。こちらも急斜面になっており斜面変化に富んだコース。終盤にはリフトの下を通り注目を浴をあびるかも。
中級温泉第3リフトA・B線下
リフトから見える注目度抜群のコース。自信のあるかたはこちらで腕前を披露しよう。
初級上級竜山ゲレンデ
コース幅の広い壮大な景色を前にしたコース。中級者向けの坂になっており、景色と滑走を同時に楽しむことのできるコース。
初級上級竜山ゲレンデ2
技術練習会場であり、ボードに適したコース。眺めも良く滑り心地良し。
初級上級竜山ゲレンデ3
前半の幅の狭くゆったりとした坂から始まり、中盤から斜度があり変化のある斜面へ。眺めも良し。
上級中級ハーネンカムA・Bコース付近 上の台ゲレンデ方面
始めの方はコースが狭く、中盤からワイドなコースに。上にリフトがいくつか通っているので目立つコース。
中級ハーネンカムA・Bコース サンライズゲレンデ方面
急斜面、緩斜面、景色、楽しむ要素がたくさんのロングコース。
初級中級太平コース下部
傾斜が緩く、広いコースなのでファミリーでの滑走にオススメ。
初級中級中森ゲレンデ
足慣らしにオススメ。傾斜の緩いコースなので初級の方から安心してお滑りいただけます。
初級中級中森ゲレンデ
足慣らしにオススメ。傾斜の緩いコースなので初級の方から安心してお滑りいただけます。
初級中級ユートピアゲレンデ
ゆったりとした傾斜。地蔵山の樹氷原が一望できる。
初級中級黒姫コネクションコース
緩やかな斜面、カラマツの林間コース。
初級中級ユートピアゲレンデ→百万人ゲレンデ
樹氷原コースの中間地点から広々とした百万人ゲレンデへ。
初級中級百万人ゲレンデ
横槍ゲレンでとユートピアゲレンデの間にあるゲレンデ。初・中級の方に向いたコース。
初級上級大森ジャイアントコース
広大なロングコース。傾斜の緩い坂から急な坂まで様々なレベルの方が楽しむことができます。
初級上級大森ゲレンデ
斜面変化の激しいコース。モーグル練習なら是非ここで。
初級上級大森ジャイアントコース→大森ゲレンデ
初めの長い林間コースを抜け、大森クワトロ下を通るコース。緩斜面から急斜面と様々な坂の滑走を楽しむことができます。
上級横槍の壁
全長250m、最大斜度38度。有名な横槍の壁。上から見ると垂直に見える程の急斜面。腕と度胸に自信のある方は挑戦する価値あり。
初級中級百万人ゲレンデ2
程良い斜面が続くコース。初級者の方の練習にもぴったり。
初級上級横槍ゲレンデ
斜面変化のある短いコース。
初級上級横槍ゲレンデ2
ある程度斜面変化がある中級者向けコース。リフト下を通るので目立つこと必須。
初級中級ユートピアゲレンデ2
初級の方の練習にピッタリのコース。中・上級の方の足慣らしにも向いています。
初級中級連絡コース
蔵王温泉スキー場の中で唯一の南北を結ぶコース。
初級中級大平コース
緩やかな傾斜でファミリーやカップルでの滑走も安心してできるコース。
おすすめ情報
蔵王温泉スキー場は初心者OKだけどあえて狙いたい上級者コースやグルメ
蔵王温泉スキー場はかなりの広さがあって日本最大級との呼び声も多いスキー場です。
コースは長距離滑走可能、幅も広く、ゲレンデに立つだけで圧倒されること間違いなし!
初級者向けから上級者向けまでさまざまなコースが用意されていますが、すこし個性的なコース作りをしている蔵王温泉スキー場はあえて上級者向けコースを狙ってみましょう。
上級者向けコースのご紹介や外せないグルメを交えて、蔵王温泉スキー場の特徴や魅力についてご紹介していきます。
■腕前に自信がある人にぜひチャレンジしてほしい「大森のカベ」
蔵王温泉スキー場の名物といえば樹氷原の景色が挙げられますが、これにプラスでぜひ体験してもらいたいのが「大森のカベ」です。
大森ゲレンデにあり「大森のカベ」と「大森の小壁」があります。
どちらも初級者や中級者の場合は滑るのが非常に難しく、一度転んでしまうと立ち上がれずに下までズルズルと落ちてしまいそうと考えられているのです。
もちろん危険回避には十分な配慮がされていますが、それでも上級者のなかでもよりスキー・スノーボードに慣れている人向けなので、利用の際は注意しましょう。
蔵王温泉スキー場にはきちんと初級者向けコースも中級者向けコースもありますが、せっかく来たのでれば、大森のカベにはぜひチャレンジしてみましょう。
もちろんまだ数える程度しか経験していないくらいの初級者は難しいと思いますが、少しは慣れている中級者や腕前にある程度自信がある上級者なら一度チャレンジするのがおすすめです。
大森のカベのように雪の壁を使ったコースというのは珍しいので蔵王温泉スキー場に遊びに行ったら、自分のスキルは考えながら挑戦してみるか決めてみましょう。
蔵王温泉スキー場でしか経験できないコースですので、最大斜度37度の圧倒的な壁をぜひ感じてみてください!
上級者向けコースのなかでも大森のカベはクセが強く、いつもたくさんの人で賑わっているというわけではありません。
人とぶつかる心配も少なく、ストレスのない時間を過ごせるでしょう。
■蔵王温泉スキー場ではたくさんのグルメが楽しめる
個性的なコースがある魅力的な蔵王温泉スキー場ですが、実はグルメもとっても人気です。
5ヶ所あるレストランでは数種類の食事を楽しめますが、最も人気があるのはレストラン「山頂」でしょう。
店名の通り山頂にあるレストランで店内は食堂というよりも休憩所のような印象ですが、料理は美味しく景色が最高だと言われています。
レストラン山頂からは、樹氷原を見下ろせます。
山頂に位置することもあり普段行くようなレストランとは全く違った景色で、ここでしか望めない景色を見ながら食べる料理は最高のひと言でしょう。
レストラン山頂の名物はいも煮そば、具材が多くて食べ応えバッチリ!と評判です。
少しおしゃれな食事を楽しみたい人は、ゲレンデ内にある「デアヴェルテ」というホテルで本格フレンチはどうでしょうか。
手作りのパエリアや煮込みハンバーグなどゲレ食としてはとても満足でき、蔵王温泉スキー場の大きな魅力のひとつです。
■幻想的な空間を楽しみたい人は蔵王温泉スキー場を体験しよう
国内で見ることはなかなか難しい樹氷原は見ているものの心を鷲掴みにするような圧巻の景色です。
そんな絶景が広がる蔵王温泉スキー場では樹氷原のライトアップもやっていて、より幻想的な雰囲気を楽しみたい人にもおすすめです。
あまり他のスキー場では体験できないような壁を使った個性的なコースがあって、自分のレベルを試したい人であればかなり興味がそそられます。
蔵王温泉スキー場は名前にあるとおり周辺に温泉施設も多く、スキー場に隣接した場所には温泉に入れる宿泊施設がたくさん並んでいます。
スキーやスノーボードをゆっくりと楽しみたい人であれば泊まっていく場合が多いので、選択肢が多いのもわくわくできるポイントです。
エリアによって違った雰囲気を見せてくれる蔵王温泉スキー場は人気の理由にも納得できる場所です。