ビーウェーブでは、東京、関西エリアだけでなく名古屋発のJRスキーツアーもご用意しました。JRスキーツアーは、往復の特急列車のチケットに、ホテル宿泊とリフト券が付いたプランです。白馬五竜・栂池高原・竜王・志賀高原・野沢温泉など人気のスキー場へのプランを多数取り揃えています。JR名古屋駅を出発し、特急列車「ワイドビューしなの」に乗って松本・長野へ。往復ともに普通車指定席なので、混雑した車内で立ちっぱなし…という心配もありません。松本駅・長野駅
からは北陸新幹線や長電バスを使って各スキー場へ向かいます。ゲレンデでスキー、
スノーボードを楽しんだ後は、お宿で美味しいお料理を満喫。もちろん温泉付の
お宿もあるので、ご希望に合わせて選んでください。
ビーウェーブでは、東京、関西エリアだけでなく名古屋発のJRスキーツアーもご用意しました。JRスキーツアーは、往復の特急列車のチケットに、ホテル宿泊とリフト券が付いたプランです。白馬五竜・栂池高原・竜王・志賀高原・野沢温泉など人気のスキー場へのプランを多数取り揃えています。JR名古屋駅を出発し、特急列車「ワイドビューしなの」に乗って松本・長野へ。往復ともに普通車指定席なので、混雑した車内で立ちっぱなし…という心配もありません。松本駅・長野駅からは北陸新幹線や長電バスを使って各スキー場へ向かいます。ゲレンデでスキー、スノーボードを楽しんだ後は、お宿で美味しいお料理を満喫。もちろん温泉付のお宿もあるので、ご希望に合わせて選んでください。
寝覚めの床は、巨大な花崗岩が木曽川の激流で削られてできた自然のもの。浦島太郎が竜宮城から戻ってきた際にここで玉手箱をあけ、目を覚ましたといわれています。
JR長野駅は、北陸新幹線や長野電鉄が乗り入れている県内最大規模の駅です。北陸新幹線の金沢延伸に伴い改修工事が行われ、大きな12本の列柱が大庇(おおびさし)を支えるデザインに生まれ変わりました。この、門を表したデザインは「門前回廊」を名付けられました。長野駅から志賀高原や野沢温泉に向かう場合は、東口から長電バスに乗ります。乗り場までの行き方は「長野駅(信州・信越) スキー場行きバスのりば」をチェック。長野駅から飯山駅までは北陸新幹線で約10分。
東口反対側の善光寺口にある「ステーションビルMIDORI長野」は、ファッションからグルメまでなんでもそろいます。
ビーウェーブの名古屋発スキーツアー。宿泊付のJRツアーから、バスを利用するものなら宿泊付、日帰り、スキーバスから選べます。スキーバス以外はリフト券がついているので、現地で購入する必要がありません。もちろんマイカーでもOK。マイカーなら行き先が限定されず様々なエリアからお好きなスキー場をお選びいただけます。
ワードビューしなのは普通車指定席をご用意!バスツアーに比べて移動時間が少し短縮できます。座席も広くてゆったり快適。
料金が一番安い。現地滞在時間もスキー場によっては10時間以上。日帰りでちょっとスキー・スノボを楽しみたい方に。
JR利用に比べると安い。ただし、長時間のバス移動は体力的にしんどいかも?現地到着後に宿泊先やセンターハウスで仮眠をとるのもあり。
宿泊先は手配済みなど、スキー場までの交通手段だけが必要な方向け。
名古屋発JRスキーツアーの行き先で、一番多くのお宿を取り扱っているのが白馬五竜&Hakuba47スキー場です。リゾートホテルから民宿タイプまで様々なお宿が揃っています。神城駅からは無料のシャトルバスが出ているので、それに乗ってスキー場へ向かいます。リフト券は白馬五竜とHakuba47の両方で使えるので、色んなコースを滑ってみたいという方には嬉しいポイント。初心者向けのセーフティレッスンや、スノーボードのレッスンが無料で受けられるのでビギナーの方でも大丈夫。センターハウスとなっているエスカルプラザには、サウナ付きの大場からレストラン、仮眠スペースなどあらゆる施設が充実しています。
ゲレンデまでは徒歩約7分。ホテルの目の前からは無料シャトルバスも出ていてアクセスに便利です。お部屋は嬉しいお風呂・トイレ付。グループ向けの大部屋プランもご用意しています。お食事は夕・朝食共にボリューム満点で、ご飯はなんとおかわり自由。お風呂は人工温泉「トゴールの湯」。24時間いつでも入浴できるので、アフタースキーはもちろん、朝風呂もOK。さらに、日帰り入浴「白馬源泉の湯」まで送迎もしてくれるので温泉好きの方にはおすすめのお宿です。
トゴールの湯は身体を芯から温め、入浴後もその保温性が持続するため湯冷めしにくいという特長があります。アフタースキーにぜひご入浴ください。
Hakuba47までシャトルバスで15分の場所にある白馬ハイランドホテルは、お食事と温泉が自慢。89.8(ハクバ)km圏内のものを使用することを目標にしたご当地バイキングは、朝食は35種類、夕食は40種類以上ものメニューが並びます。杏仁豆腐やチョコレートフォンデュといったお子様や女性が喜ぶデザートも充実。ホテル自慢の自家温泉、白馬姫川温泉「天神の湯」には露天風呂もあり、抜群の解放感。ぜひ朝と夜2回のご入浴をおすすめします。
到着後は、暖炉のあるロビーにてお待ちください。冬のシーズンには火が入ります。インターネット利用もOK。