
本当にたくさんのスキー場がある長野県。
「今年は長野県にスキー&スノーボードに行こう」
そう決めたとしてもどのスキー場にするのがいいか迷ってしまいませんか。 あまりにもたくさんのスキー場があるからこそ迷ってしまいがちです。
そんな方のために、今回は長野で人気のスキー場ベスト5を紹介したいと思います
【利用者数が多い 長野で人気のスキー場ランキング5】

1位:志賀高原スキー場
長野県下高井郡に位置する志賀高原スキー場は21ものゲレンデが集結している「ジャイアントスキー場」です。 国内最大級の規模と素晴らしい雪質により、毎年数多くのスキー&スノーボード客が訪れる一番人気のスキー場です。 志賀高原スキー場は実は大小さまざまな規模のスキー場の総称です。 スキー場のメッカと言われている長野県で最も有名なスキー場(スキー場郡)と言っても過言ではありません。 そんな志賀高原スキー場の魅力をたっぷりご紹介していきます。

■完璧とも言えるパウダースノー
志賀高原スキー場の積雪は常に2m以上もあります。 完璧なパウダースノーで転んでもさほど痛くありません。 やはりスキー&スノーボード好きにとっても最高の条件ですし、初心者の方も滑りやすく安心です。 長野県各所にあるスキー場の中でも断トツのパウダースノーだと言われています。

■個性豊かなスキー場
志賀高原には19のスキー場があります。 「ジャイアントスキー場」「寺子屋スキー場」「東館山スキー場」「一之瀬スキー場」「高天ヶ原スキー場」などあり、それぞれ変化に富んだゲレンデを楽しむことができます。 上級者コースから初心者コース、ファミリーゲレンデまでさまざまなゲレンデを楽しむことができます。

■志賀高原全スキー場共通リフト券
志賀高原スキー場には21ものゲレンデが集結しており、その中でスキー場となっているのが19個あります。 そんな19の施設のリフト・ゴンドラが自由に利用できる「共通リフト券」が用意されています。 そのため、わざわざそれぞれのリフト券を購入しなくて良いですし、気分でさまざまなゲレンデを滑走することができます。 思う存分滑りたい方には嬉しいはずです。

■スキー場周辺に温泉がたくさん
志賀高原スキー場周辺には数多くの温泉旅館やホテルがあります。 しかもスキー場のすぐ側にあるので、スキーやスノーボードで疲れた体をゆっくり休めることができます。 スキー場直通のバスも各旅館・ホテルから出ているので、連泊される方も多いです。 長野県は温泉が豊富なので、スキー&スノーボードとともに温泉が目的で来られる方もたくさんいらっしゃいます。

■頂上からの眺めが素晴らしい
志賀高原スキー場の大きな魅力の一つがその景色です。 快晴であれば、北アルプスや北信五岳、群馬県の横手山山頂などがはっきり見えて本当に素晴らしい眺めです。 贅沢に大自然の大パノラマが楽しめます。
2位:北志賀高原スキー場
長野県下高井郡の北西部に広がる高原スキー場が北志賀高原スキー場です。 1位でご紹介した志賀高原スキー場と同じく、竜王スキーパーク、高井富士スキー場、小丸山スキー場、そしてよませ温泉スキー場と4つのスキー場が集結しています。 北志賀高原スキー場の魅力も志賀高原スキー場とほぼ同じ点です。 集結しているスキー場の数こそ違いがありますが、楽しめること間違いありません。

■竜王スキーパーク
北志賀高原スキー場の中で最も規模の大きいスキー場です。 しかも、スキー場内に竜王温泉があって25軒もの宿泊施設があると言うのですから人気がないはずありません。 北志賀高原スキー場で最も規模の大きいスキー場にふさわしく、ゲレンデには17基ものリフトが併設されています。

■高井富士スキー場
現在は「X-JAM高井富士」となり、よませ温泉スキー場と一体となっています。

■よませ温泉スキー場
広々としたゲレンデが魅力のよませ温泉スキー場は、標高差約500mをいっきに滑り降りる爽快な滑りが可能です。 よませ温泉がスキー場に隣接されています。 また、日帰り温泉もある人気のスキー場です。

■小丸山スキー場
バラエティに富んだゲレンデが魅力の小丸山スキー場。 子供ゲレンデがあるのでファミリー層におすすめです。 また、ハーフパイプやポールゲレンデが常設してあるのも魅力的です。 ちょっとした穴場のスキー場と言って良いでしょう。

3位:白馬五竜スキー場
長野県北安曇郡白馬村にあるスキー場です。 頂上からの眺めはまるで海外の雪山に居るような錯覚を覚えます。 白馬連峰五竜岳の麓にあるゲレンデだからこその雄大な景色は本当に素晴らしいものです。 そんな白馬五竜スキー場の魅力をご紹介します。

■壮大なスケール
白馬五竜スキー場の魅力として絶対に欠かせないのが、やはりその壮大さです。 雄大な景色に加え、巨大ゲレンデがたまらなく気持よい! 最長滑走距離はなんと5キロ以上。 その壮大さは長野県ならではです。

■パウダースノー
白馬のスキー場の中で最も雪質が高いことから一番人気のスキー場となっています。

■隣接するHakuba47との共通リフト券
白馬五竜スキー場と隣接しているHakuba47との共通リフト券があるため、それぞれのコースを楽しむことができます。 同じ白馬のスキー場であっても、それぞれ違いがあるので飽きることがありません。 上級者コースから初心者コースまでバランスよく揃っているのも魅力的です。

恋人の聖地
ゲレンデ中央にある「幸せの鐘」 プロポーズに相応しいロマンチックスポットとして選ばれた白馬五竜スキー場は恋人の聖地としても知られています。

4位:野沢温泉スキー場
長野県下高井郡野沢温泉村にあるスキー場が野沢温泉スキー場です。 今回4位となりましたが、長野県で一番ネームバリューのあるスキー場と言えると思います。 標高1085mと日本でもトップクラスのスキー場です。 1923年に創立した長い歴史があります。 コースがとても長いため、長坂ゴンドラは12人乗りのものがあります。 最長滑走距離はなんと10km! まさにスキーヤー&スノーボーダーのためのゲレンデです。
また、隣接して野沢温泉街があるので、アフタースキーも存分に楽しめます。 そんな野沢温泉スキー場の魅力をご紹介していきます。

■日本最大級のビッグゲレンデ
野沢温泉スキー場ゲレンデの総面積はなんと297haあります。 日本最大級のビッグゲレンデとして高い人気を誇っています。 全36コースだけでなく、スノーボードパークもあるため、幅広い世代から支持されています。

■ロングロング滑走距離
先程も触れましたが、野沢温泉スキー場の最長滑走距離はなんと10kmです。 とにかく気持ちいい!とにかく滑った感があると評判のロングコースがあります。
■やっぱり素晴らしい雪質
やはり人気のスキー場の雪質は素晴らしいものです。 野沢温泉スキー場の雪質も素晴らしいパウダースノーです。 天然雪100%、そして極上のパウダースノーを楽しめます。

温泉三昧
スキー場に隣接する野沢温泉街(野沢温泉村)。 信州屈指の名湯で「名湯の里」として親しまれています。 実は野沢温泉は江戸時代以前からあったとても歴史ある温泉です。 野沢温泉村にある13の外湯は全て無料で利用できます。 村には「麻釜(おがま)」と呼ばれる天然記念物があり、その熱泉で山菜をゆでるのは昔からの風物詩となっています。 スキーやスノーボードで疲れた体をゆっくり癒しすことができます。

5位:白馬八方尾根スキー場
北安曇郡白馬村にあるスキー場で、日本国内最大級のスキー場としても知られています。 1998年の長野オリンピックで競技会場となった素晴らしいスキー場です。 国際山岳リゾートとして知られていることから、海外からのスキー客も多いようです。 こちらはとにかくスケールがすごい。 北アルプスを眺めながら滑走することができて、最高の気分を味わえます。 そんな白馬八方尾根スキー場の魅力を紹介していきます。

■多彩なコース
白馬八方尾根スキー場には13の多彩なコースがあります。 23基とリフトの数も多いので、自分の好みのコースを存分に楽しめるでしょう。

■ロング滑走距離
白馬八方尾根スキー場の最長滑走距離はなんと8km! 約25分間ずっと滑り続けることができます。

■良質のパウダースノー
こちらも他に負けないくらい程良質のパウダースノーが魅力です。

■温泉で美人になれる?!
隣接する八方温泉は美人の湯として知られています。 雪焼けした肌を労わることができるので女性に人気です。 お肌がつるつるになるのは女性にとって嬉しい限りです。