自然が生み出した良質パウダーと温泉が堪能できる大人気リゾート。大規模ゲレンデには初・中級者向けコースが大充実。二つのエリアに分かれたゲレンデは、開放感溢れた「カヤバゲレンデ」と主体が林間コースとなっている「アルペンブリックゲレンデ」で構成されています。横にワイドなコースが多いのが特徴で、周りの人とのライン取りがかぶりにくく、おのおので自由に滑ることが可能。適度な斜度変化が楽しめ白樺林をすべる初級者向け「やまばと林間コース」、やや急なポイントも下部にあり迂回もOKな中級者向け「ヤッホーコース」、一枚バーンで幅広の「カヤバゲレンデ」などがあります。大自然の妙高高原をバックに、歩くスキーやスノーシューも人気なのでオススメ。
コース数 | リフト数 |
---|---|
10 | 6 |
レベル別 コース割合 |
ボーダー・ スキーヤー割合 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
ハーフパイプ | ヒップ |
---|---|
× | ○ |
クウォーターパイプ | スパイン |
× | × |
テーブルトップ | ボックス |
○ | ○ |
ワンメイク | レール |
○ | ○ |
キャニオンジャンプ | ウェーブ |
× | ○ |
利用者のレベル関係なく楽しめるスキー場として人気があります。
ただ単に滑るだけでも楽しいですが、妙高高原池の平温泉アルペンブリックスキー場の場合はもう少し違う視点でも楽しめます。
また、妙高池の平スキー場はゲレ食がとても豪華で特徴的なので、ゲレ食も紹介していきます。
興味がある方はぜひ参考にしてください。
全国トップレベルの横幅の広さを誇るスキー場として知られている妙高池の平スキー場は、幅が広いため安全性に優れています。
妙高高原池の平温泉アルペンブリックスキー場の名物とも言われている「カヤバゲレンデ」にある、日本屈指の1枚バーンは初心者向けコースの中でも最も人気のコースです。
そのほかにも数多くのコース種類があり、初心者向けが多くゆっくりと上達したい人におすすめだといえます。
また、スキーだけではなくスノボを上達させたい!と思っている人向けの「Ikenotaira Park」があります。
「Ikenotaira Park」は、スノーボードスクールのプログラムもありますが、スノボ経験者ではあるけれど自身がないという人向けのゲレンデとしておすすめです。
飛ばずに入れるBOX、レールなど初心者向けのパークとして人気です。
縦に長いレイアウトなので、一回滑るだけでたくさんのアイテムを楽しめます。
スノボはスキーに比べるとバランス感覚も必要とするので、自力で上達させるには時間が必要になりますが、「Ikenotaira Park」だと、集中して滑ることでしっかりと上達が期待できるのです。
妙高高原池の平温泉アルペンブリックスキー場は、幅広いゲレンデだけではなくてレストランも1つの魅力だといえます。
レストラン自体は3つですが、ゲレンデとは思えない豪華な食事を楽しめます。
金沢名物として人気の「ゴーゴーカレー」をゲレンデで食べられます。
カレーは、ゲレ食として人気があり、体が温まるので「ゲレンデに来たらカレーは絶対食べたい」と思っている人は多いでしょう。
中でもサクサクの衣とカレールーが絶妙にマッチングしたカツカレーが人気です。
そのほかにもアルペンブリックゲレンデ山麓エリアにある、「アルペンブリック」というレストランでは、豚肉料理をメインに食事を楽しむことが可能です。他では見られない豚汁ラーメンは、懐かしい味を感じながら体を温められます。
3つ目に紹介するのは、妙高高原池の平温泉アルペンブリックスキー場の中で1番の席数を誇る「妙高高原ビール園 タトラ館」です。タトラ館では、かなり豪華なバイキング料理を食べられます。
有名な妙高高原ビールの飲み放題がセットになっているバイキングは、お得感がある中で食事を楽しむことが可能で、いつもついつい飲みすぎてしまうという方は宿泊も検討されるのがおすすめです。
もともと地ビール人気を作り上げたことで知られている新潟なので、折角新潟に訪れたのであれば美味しいビールと海鮮バイキングを満喫するのも良いでしょう。
そのほかにもビールによく合うチーズフォンデュや焼肉も堪能でき、豊富な種類の料理から好きなものを選べて大満足なレストランです。
妙高高原池の平温泉アルペンブリックスキー場では、他のゲレンデにはないサービスで人気がありますが、中でも人気なのが日帰り温泉です。
スキー場のすぐ下に温泉施設があり、露天風呂や大浴場からはダイナミックなロケーションを望めます。
温泉だけではなく、ネットカフェ機能も備えているので、ゲームをしたり仮眠をとったりと自由にくつろげます。女性専用のリラックスルームや居酒屋もあるので、スキーやスノボーで心身共に疲れた方には温泉でゆっくり過ごされることをおすすめします。
ゲームコーナーも充実しているので、家族や友人と一緒にくるとかなり楽しめます。