
誰でも初心者のステップを経験して今があるので、いきなり上級者になったわけではありません。スノーボードを上達させたい!と思う気持ちは大切です。そこで、スノーボード初心者におすすめの、新幹線・特急で行けるアクセスの良いスキー場をご紹介します。
INDEX

1.ノルン水上スキー場(群馬県)
吾妻耶山の斜面に展開するスキー場で、クワッド1本で頂上まで登れるコース構成です。コース数は6コースと限られていますが、初級~上級までのやや急斜面もあるので練習を行うのに適したスキー場です
上達のコツ!ボードスクールを活用する
レッスン時間は90分から選べます。手ごろな価格で基本から指導してもらえます。変ななクセがつく前に修正しておきましょう。
【アクセス】上越新幹線「上毛高原駅」から無料シャトルバス20分で到着します。在来線の「水上駅」から無料シャトルバス(20分)でのアクセスも可能です。

2.苗場スキー場(新潟県)
ゴンドラで山麓駅~山頂駅に一気に行ける便利なスキー場ですが、初心者の方はそこまでチャレンジしない方が無難です。ホテルの前のゲレンデは、練習に適したワイドなゲレンデなので、そちらで練習しましょう。
スノーボードレッスンを活用する
2時間程のレッスンが手ごろな価格で用意されています。各段階のレッスンが設定されているので「少し滑れるようになったが、あまり上達できなくて・・・」といった方も習い直してみるといいと思います。
【アクセス】上越新幹線「越後湯沢」からバスで40分で到着です。

3.湯沢高原スキー場(新潟県)
緩斜面が多い「布場エリア」と急斜面・上級者向けの「高原エリア」に分かれているので、初級・上級とレベルが違うグループで行っても楽しめるスキー場です。高原エリアにも初級コースがあるので、少し上達したらチャレンジしてみましょう。
スノーボードレッスンを活用する
2時間の初心者向けのレッスンから設定があります。基本を抑える意味でも、「あまり滑り込む前に」教わっておいた方が、その後の上達が早くなります。
【アクセス】上越新幹線「越後湯沢駅」から無料シャトルバスが運行されています。徒歩でも800mなので歩いても行けます。

4.舞子スノーリゾート(新潟県)
「日帰りスキーセンター」が何かと便利なスキー場で、更衣室やレンタル・温泉と揃っているのがうれしいです。舞子エリアと長峰エリアに分かれていて、日帰りスキーセンターがあるのが長峰エリアになります。シャトルペアリフトを利用して繰り返し練習すると、上達への近道です。滑り終わったら温泉に入って体の疲れを癒しましょう。宿泊施設「舞子高原ロッジ」があるので、「JR+宿泊」でゆっくり滞在して滑るのがおすすめです。
スノーボードレッスンを活用する
舞子スノースクールが開催されています。各レベルにあったスクールで、半日単位で指導が受けられます。
【アクセス】上越新幹線「越後湯沢駅」から無料シャトルバスで20分で到着です。東京から90分で「日帰りスキーセンター」に到着するのでかなり早くたどり着けます。

5.軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県)
軽井沢プリンスホテルイースト及びウエストの目の前に展開するスキー場です。軽井沢が初心者におすすめなのは、コースの構成が初心者から上級者まで幅広く楽しめる作りだからです。ちょっと上手になったかなと感じたら、クルーズコースで滑りながら上達を実感しましょう。
軽井沢スキー学校
2時間単位のスノーボードレッスンを開催しているので、プロに指導してもらってさらに上達していきましょう。
【アクセス】初心者向けなので、首都圏から近いので繰り返し滑りに行ってみましょう。北陸新幹線「軽井沢駅」から無料シャトルバスが運行されています。目の前なので徒歩でも10分で到着です。新幹線が1時間+徒歩10分なので1時間半以内にゲレンデに到着できます。

6.栂池(つがいけ)高原スキー場(長野県)
広大なゲレンデが特徴でワイドな「鐘の鳴る丘ゲレンデ」なら、ターンができなくても斜めに滑って練習になります。何度か転んでいるうちに上達していくでしょう。
栂池スキー学校(スノーボード)スクールがあるので検討してみましょう
半日(2時間)のコースからあります。
【アクセス】北陸新幹線・在来線の長野駅からバスで約90分で到着です。

7.北志賀小丸山スキー場
非常にシンプルで解りやすいゲレンデなので、繰り返し滑る初級者向きのスキー場です。北志賀グランドホテルに向かって滑っていきます。早く上達するよう、けがをしないようにスキー神社にお参りしましょう。
北志賀プロスキー学校
お手頃な料金設定でインストラクターに教えてもらえるので申し込んでみましょう。修学旅行でも利用されているスキー場なので、ノウハウは期待できます。
【アクセス】北陸新幹線「飯山駅」から送迎で約30分。

8.妙高杉ノ原スキー場
山頂までいくと厳しいコースなのでセンターエリアで練習をしましょう。全体的なコース構成は、初級~中級コースが80%と初心者に優しいスキー場です。
妙高杉ノ原スキー&スノーボードスクール
一般レッスンの設定が有って2時間コースです。料金も良心的なので一度指導いただくと上達が早くなります。
【アクセス】北陸新幹線「上越妙高駅」から妙高高原ライナーで1時間20分で到着です。
スノーボード初心者におすすめのスキー場8選をご紹介してきましたがいかがでしたか?山頂部以外はコースレイアウトが初級者向きになっていて、練習に向いたコースが多いスキー場です。慣れるまでターンが難しいので、ゲレンデの幅がワイドで斜角が緩やかな方が練習に向いています。急な角度だと両足が伸びてへっぴり腰で、下までずり落ちてくるのでは練習になりません。紹介に合わせてスノーボードスクールも掲載しました。クセがつく前にスクールで指導してもらうと良いでしょう。早い時期に習った方がその後がスムーズに上達できます。ぜひ新幹線利用のアクセスで往復時間を短縮して、繰り返しスキー場を訪れてみましょう。